るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
592件ヒット [1-100件を表示] (0.053秒)
トップページ > クエリ:IO[x] > クエリ:io[x] > クエリ:>[x] > モジュール:Kernel[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each
  4. io readlines
  5. io each_line

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#Rational(x, y = 1, exception: true) -> Rational | nil (12701.0)

引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

...を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

@param x 変換対象のオブジェクトです。

@param y 変換対象のオブジェクトです。省略した場合は x だけを用いて
Rational オブジェクトを作成します。

@param exception false を指...
...x/y した Rational オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational("1/3") # => (1/3)
Rational(1, 3) # => (1/3)
Rational("0.1", "0.3") # => (1/3)
Rational(Complex(1,2), 2) # => ((1/2)+(1/1)*i)
//}

ただし、1.8系とは異なり、Rational オブジェ...
...常に既約(それ以上
約分できない状態)である事に注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 6) # => (1/3)
Rational(1, 3) * 3 # => (1/1)
//}

引数に文字列を指定する場合、以下のいずれかの形式で指定します。

* "1/3" のよ...

Kernel.#Rational(x, y = 1) -> Rational (12501.0)

引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

...引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

@param x 変換対象のオブジェクトです。

@param y 変換対象のオブジェクトです。省略した場合は x だけを用いて
Rational オブジェクトを作成します。


@raise ArgumentError...
...x/y した Rational オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational("1/3") # => (1/3)
Rational(1, 3) # => (1/3)
Rational("0.1", "0.3") # => (1/3)
Rational(Complex(1,2), 2) # => ((1/2)+(1/1)*i)
//}

ただし、1.8系とは異なり、Rational オブジェ...
...常に既約(それ以上
約分できない状態)である事に注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 6) # => (1/3)
Rational(1, 3) * 3 # => (1/1)
//}

引数に文字列を指定する場合、以下のいずれかの形式で指定します。

* "1/3" のよ...

Kernel.#caller_locations(range) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (12501.0)

現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

...現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引
数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得するフレームの個数を指定します。

@pa...
...art, length)
locations = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end

def test2(start, length)
test1(start, length)
end

def test3(start, length)
test2(start, length)
end

caller_locations # => []
test3(1, nil)
# => ["/Users/user/test...
...(1, 2)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [9, 13]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb"]
test3(2, 1)
# => ["/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [13]
# => ["/Users/user/test.rb"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location, Kernel.#caller...

Kernel.#caller_locations(start = 1, length = nil) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (12501.0)

現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

...現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引
数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得するフレームの個数を指定します。

@pa...
...art, length)
locations = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end

def test2(start, length)
test1(start, length)
end

def test3(start, length)
test2(start, length)
end

caller_locations # => []
test3(1, nil)
# => ["/Users/user/test...
...(1, 2)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [9, 13]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb"]
test3(2, 1)
# => ["/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [13]
# => ["/Users/user/test.rb"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location, Kernel.#caller...

Kernel$$ERROR_POSITION -> [String] | nil (12301.0)

$@ の別名

...$@ の別名

require "English"
class SomethingError < StandardError; end

begin
raise SomethingError
rescue
p $ERROR_POSITION #=> ["sample.rb:5"]
end...

絞り込み条件を変える

Kernel$$> -> object (6213.0)

標準出力です。

...標準出力です。

組み込み関数 Kernel.#print、Kernel.#puts や
Kernel
.#p などのデフォルトの出力先となります。
初期値は Object::STDOUT です。
コマンドラインオプションオプション -i を指定した場合には
読み込み元と同じ名前のフ...
...TDOUT # 元に戻す
//}

自プロセスだけでなく、子プロセスの標準出力もリダイレクトしたいときは
以下のように IO#reopen を使います。

//emlist[例][ruby]{
STDOUT.reopen("/tmp/foo", "w")
//}

また、リダイレクトしたあと
出力先をまた元...

Kernel$$stdout -> object (3113.0)

標準出力です。

...標準出力です。

組み込み関数 Kernel.#print、Kernel.#puts や
Kernel
.#p などのデフォルトの出力先となります。
初期値は Object::STDOUT です。
コマンドラインオプションオプション -i を指定した場合には
読み込み元と同じ名前のフ...
...TDOUT # 元に戻す
//}

自プロセスだけでなく、子プロセスの標準出力もリダイレクトしたいときは
以下のように IO#reopen を使います。

//emlist[例][ruby]{
STDOUT.reopen("/tmp/foo", "w")
//}

また、リダイレクトしたあと
出力先をまた元...

Kernel.#open(name, mode = &#39;r&#39;, perm = nil, options = {}) -> StringIO | Tempfile | IO (703.0)

name が http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを 取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。 返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。

...name が http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを
取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。
返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。

name...
...イル名として扱われ、従来の
Kernel
.#open(name, *rest) が呼ばれます。

ブロックを与えた場合は上の場合と同様、name が http:// や ftp:// で
始まっている文字列なら URI のリソースを取得した上で StringIO オブジェクト
または Tempfile...
...を文字列で与えます。Kernel.#open と同じです。

@param perm open(2) の第 3 引数のように、ファイルを生成する場合のファイルのパーミッションを
整数で指定します。Kernel.#open と同じです

@param options ハッシュを与えます...
...uby2.7以降、open-uriにより拡張されたKernel.openでURLを開くときにwarningが表示されるようになりました。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
# ...
}
#=> warning: calling URI.open via Kernel#open is deprecated, call URI.open directly or...

Kernel.#spawn(env, program, *args, options={}) -> Integer (469.0)

引数を外部コマンドとして実行しますが、生成した 子プロセスの終了を待ち合わせません。生成した子プロセスのプロセスIDを返します。

...ことで環境変数が削除(unsetenv(3))されます。
//emlist[例][ruby]{
# FOO を BAR にして BAZ を削除する
pid = spawn({"FOO"=>"BAR", "BAZ"=>nil}, command)
//}

親プロセスは Process.#waitpid で子プロセスの終了を待ち合わせるか
もしくは Process.#detach で...
...ラム名になります。
また、第1要素はフルパスで指定しなくても環境変数 PATH から探します。

=== option引数の概要
Hash を options として渡すことで、起動される子プロセスの
* プロセスグループ
* resource limit
* カレントデ...
...、0(stdin), 1(stdout), 2(stderr) 以外の
ファイルデスクリプタをすべて閉じます。
true がデフォルトです。


=== option引数によるリダイレクトの概要
Hash のキー(子プロセス側)には以下のいずれかが指定できます。
* 単一のファ...
...
false がデフォルトです。

: :exception
Kernel
.#system のみで指定できます。
これを true に設定すると、nil や false を返す代わりに例外が発生します。
false がデフォルトです。

=== option引数によるリダイレクトの概要
Hash...

Kernel.#open(file, mode_enc = "r", perm = 0666) -> IO (409.0)

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

...file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

ブロックが与えられた場合、指定されたファイルをオープンし、
生成した IO オブジェクトを引数としてブロックを実行します。
ブロックの終了時...
...が "|-" である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を返し
ます。(このときの動作は、IO.popen と同じです。
File.open にはパイプラインを生成する機能はありません)。

Perlと異...
...ョンを整数で指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルのオープンに失敗した場合に発生します。


@see File.open,IO.popen,IO.open

=== 第二引数のオープンモード・エンコーディング
文字列("mode" か "mode:ext_enc" か "mode:ext_enc:int_enc" とい...

絞り込み条件を変える

Kernel.#open(file, mode_enc = "r", perm = 0666) {|io| ... } -> object (409.0)

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

...file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

ブロックが与えられた場合、指定されたファイルをオープンし、
生成した IO オブジェクトを引数としてブロックを実行します。
ブロックの終了時...
...が "|-" である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を返し
ます。(このときの動作は、IO.popen と同じです。
File.open にはパイプラインを生成する機能はありません)。

Perlと異...
...ョンを整数で指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルのオープンに失敗した場合に発生します。


@see File.open,IO.popen,IO.open

=== 第二引数のオープンモード・エンコーディング
文字列("mode" か "mode:ext_enc" か "mode:ext_enc:int_enc" とい...
<< 1 2 3 ... > >>