るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
246件ヒット [1-100件を表示] (0.131秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. kernel $-i
  5. _builtin i

検索結果

<< 1 2 3 > >>

cgi (44574.0)

CGI プログラムの支援ライブラリです。

...CGI プログラムの支援ライブラリです。

CGI
プロトコルの詳細については以下の文書を参照してください。

* https://tools.ietf.org/html/draft-coar-cgi-v11-03
* 3875: The Common Gateway Interface (CGI) Version 1.1
* https://www.w3.org/CGI/

=== 使用例

=...
...ist[][ruby]{
require "cgi"
cgi
= CGI.new
values = cgi['field_name'] # <== 'field_name' の配列
# 'field_name' が指定されていなかったら、 ""を返す。
fields = cgi.keys # <== field nameの配列

# フォームに 'field_name' というfield nameがあるときに真
cgi
...
...I.new
value = cgi.auth_type
//}

このような環境変数には以下のものがあります。

* AUTH_TYPE
* CONTENT_LENGTH
* CONTENT_TYPE
* GATEWAY_INTERFACE
* PATH_INFO
* PATH_TRANSLATED
* QUERY_STRING
* REMOTE_ADDR
* REMOTE_HOST
* REMOTE_IDENT
* REMOTE_USER
* REQUEST...

CGI::MAX_MULTIPART_COUNT -> Integer (15116.0)

Maximum number of request parameters when multipart

...Maximum number of request parameters when multipart...

CGI::QueryExtension#request_method -> String (12217.0)

ENV['REQUEST_METHOD'] を返します。

...ENV['REQUEST_METHOD'] を返します。...

webrick/cgi (12188.0)

一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

... CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための
ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

=== 使い方

WEBrick のサーブレットを作成するのと同じように、WEBrick::...
...CGI のサブクラスでメソッド
do_GET や do_POST を定義することによって CGI スクリプトを書きます。

スクリプトの最後で WEBrick::CGI#start メソッドを呼ぶ必要があります。
WEBrick::CGI#start メソッドは service メソッドを呼び出し、serv...
...、WEBrick::CGI#service メソッドが例外を発生させます。

do_XXX メソッドが呼ばれた時点では、クライアントからのリクエストに含まれる Entity Body の読み込みは
まだ行われていません。WEBrick::HTTPRequest#query, WEBrick::HTTPRequest#body な...

CGI#header(options = "text/html") -> String (12168.0)

HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。 CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。 このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。

...HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。
CGI
#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。
このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。

ヘッダのキ...
...定します。真ならば、HTTP のバージョン、ステータスコード、
Date ヘッダをセットします。また Server と Connection の各ヘッダにもデフォルト値をセットします。
偽を指定する場合は、これらの値を明示的にセットしてくだ...
..."PARTIAL_CONTENT" --> "206 Partial Content"
"MULTIPLE_CHOICES" --> "300 Multiple Choices"
"MOVED" --> "301 Moved Permanently"
"REDIRECT" --> "302 Found"
"NOT_MODIFIED" --> "304 Not Modified"
"BAD_REQUEST" -...

絞り込み条件を変える

CGI#out(options = "text/html") { .... } (12142.0)

HTTP ヘッダと、ブロックで与えられた文字列を標準出力に出力します。

...リクエスト (REQUEST_METHOD == "HEAD") の場合は HTTP ヘッダのみを出力します。

charset が "iso-2022-jp"・"euc-jp"・"shift_jis" のいずれかで
ある場合は文字列エンコーディングを自動変換し、language を "ja"にします。

@param options Hash か文...
...例:
cgi
= CGI.new
cgi
.out{ "string" }
# Content-Type: text/html
# Content-Length: 6
#
# string

cgi
.out("text/plain"){ "string" }
# Content-Type: text/plain
# Content-Length: 6
#
# string...
...cgi.out({"nph" => true,
"status" => "OK", # == "200 OK"
"server" => ENV['SERVER_SOFTWARE'],
"connection" => "close",
"type" => "text/html",
"charset" => "iso-2022-jp",...

WEBrick::CGI#service(req, res) -> () (12122.0)

指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト req の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、 自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを req と res を引数として呼びます。

...定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト req の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、
自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを req と res を引数として呼びます。

特に理由が無い限り WEBrick::CGI のサブクラス...
...クエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。

@param res クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPResponse オブジェクトです。

@raise WEBrick::HTTPStatus::MethodNotAllowed 指定された
WEBrick::HTTPRequest オブジェクト req が...

WEBrick::HTTPRequest#script_name -> String (9116.0)

CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。

...
CGI
での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。...

WEBrick::HTTPRequest#script_name=(value) (9116.0)

CGI での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。

...
CGI
での環境変数 SCRIPT_NAME を文字列で表すアクセサです。

@param value SCRIPT_NAME を文字列で指定します。...

CGI::Session.new(request, option = {}) -> CGI::Session (6474.0)

セッションオブジェクトを新しく作成し返します。

...成し返します。

@param request CGI のインスタンスを指定します。

@param option ハッシュを指定することができます。

以下の文字列が option のキーとして認識されます。

: session_key
クッキーと <FORM type=hidden> の name として使わ...
...れます。
(default: "_session_id")

: session_id
セッション ID として使われます。
デフォルトのデータベースである FileStore を用いる場合,
値は英数字だけからなる文字列で無ければなりません。
このオプションを指定すると...
...ストにセッション ID が含まれても無視します。
(default: ランダムに生成されます)

: new_session
値が true のときは強制的に新しいセッションを始めます。
値が false のときは、リクエストにセッション ID が含まれていな...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>