るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
143件ヒット [1-100件を表示] (0.095秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:puts[x] > クエリ:Status[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. ipaddr to_i
  5. csv to_i

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Process::Status (18078.0)

プロセスの終了ステータスを表すクラスです。 メソッド Process.#wait2 などの返り値として使われます。

...クラスです。
メソッド Process.#wait2 などの返り値として使われます。

=== 使用例

wait を使用した例

fork { exit }
Process.wait
case
when $?.signaled?
p "child #{$?.pid} was killed by signal #{$?.termsig}"
i
f $?.coredump? # システムがこのス...
...p "child #{$?.pid} dumped core."
end
when $?.stopped?
# 実際には Process.wait を使用しているので、ここに来ることはない
p "child #{$?.pid} was stopped by signal #{$?.stopsig}"
when $?.exited?
p "child #{$?.pid} exited normally. status=#{$?.exitstatus}"
e...
... status %#x" % $?.to_i
end

SIGCHLD を trap する例

trap(:SIGCHLD) {|sig|

puts
"interrupted by signal #{sig} at #{caller[1]}"
# 複数の子プロセスの終了に対して1つの SIGCHLD しか届かない
# 場合があるのでループさせる必要があります

whi...

Kernel.#exit(status = true) -> () (6265.0)

Rubyプログラムの実行を終了します。status として整 数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 0(正常終了)です。

...Rubyプログラムの実行を終了します。status として整
数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。
デフォルトの終了ステータスは 0(正常終了)です。

status
が true の場合 0、 false の場合 1 を引数に...
...定数
EXIT_SUCCESS、EXIT_FAILURE の値なので、正確には環境依存です。

exit は例外 SystemExit を発生させ
ることによってプログラムの実行を終了させますので、
必要に応じて begin 節で捕捉することができます。

@param status 終了ス...
...す。

//emlist[例][ruby]{
puts
'start'
begin
puts
'start1...'
exit
rescue SystemExit => err
puts
"end1 with #{err.inspect}"
end

begin
puts
'start2...'
exit
ensure
puts
'end2...'
end
puts
'end' #実行されない

#=> start
# start1...
# end1 with #<SystemExit: exit>
# start2.....

Kernel.#exit!(status = false) -> () (6253.0)

Rubyプログラムの実行を即座に終了します。 status として整数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 1 です。

...Rubyプログラムの実行を即座に終了します。
status
として整数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。
デフォルトの終了ステータスは 1 です。

status
が true の場合 0、 false の場合 1 を引数に指...
...ルの定数
EXIT_SUCCESS、EXIT_FAILURE の値なので、正確には環境依存です。

exit! は exit とは違って、例外処理などは一切行ないませ
ん。 Kernel.#fork の後、子プロセスを終了させる時などに用
いられます。

@param status 終了ステータ...
...す。

//emlist[例][ruby]{
STDOUT.sync = true #表示前に終了しないようにする
puts
'start'
begin
puts
'start1...'
exit!
ensure
puts
'end1...' #実行されない
end
puts
'end' #実行されない

#=> start
# start1...
#終了ステータス:1
//}

@see Kernel.#exit,Kernel.#ab...

FileUtils#sh(*cmd) {|result, status| ... } (6119.0)

与えられたコマンドを実行します。

...参照してください。


例:
sh %{ls -ltr}

sh 'ls', 'file with spaces'

# check exit status after command runs
sh %{grep pattern file} do |ok, res|
i
f ! ok
puts
"pattern not found (status = #{res.exitstatus})"
end
end

@see Kernel.#exec, Kernel.#system...

ruby 1.6 feature (1128.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...込み可能になったのに
空配列が返されるという問題なのだそうです) ((<ruby-talk:40015>)),
((<ruby-win32:366>))

: 2002-09-12: Thread.status (?)

シグナルを trap でトラップしたときにスレッドの状態を保持していなかっ
たためシグナル...
...2-04-24) [i586-linux]
/a
b/x
: 2002-04-19: 終了処理

以下のスクリプトで 2 回シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))

trap(:TERM, "EXIT")

END{
puts
"exit"
}...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.4 feature (216.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...
# * [api]: 拡張ライブラリ API
# * [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影...
...alias :"foo" :"bar"
^
-:2: warning: unused literal ignored
# => ruby 1.9.0 (2005-12-10) [i686-linux]
"bar"


2) Symbol#inspect sometimes returns invalid symbol representations:

puts
:"!".inspect...
...ActiveTcl8.4.12.0 またはそれ以前
( beta 版 は ActiveTcl8.5.0.0b4 またはそれ以前 )

に含まれるものに対応しています.

対応している Tcl/Tk 拡張の種類とバージョンとは
ext/tk/lib/tkextlib/SUPPPORT_STATUS...

Kernel.#`(command) -> String (124.0)

command を外部コマンドとして実行し、その標準出力を文字列として 返します。このメソッドは `command` の形式で呼ばれます。

...けなら
Kernel.#system を使います。特に端末を制御するコマンドでは
`command` は失敗するかもしれません。

d:spec/literal#command も参照。

@param command コマンドとして実行する引数です。そのまま評価されるのではなく、
ダブ...
...字列で返します。
@raise Errno::EXXX コマンドを実行できないときや失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
puts
`ruby -v` #=> ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-mswin32]
puts
$?.inspect #=> #<Process::Status: pid=3580,exited(0)>
//}

@see Kernel.#syst...

VALUE rb_protect(VALUE (*proc)(), VALUE data, int *state) (124.0)

初出: 4064

...初出: 4064

proc(data) を評価中のあらゆる大域脱出(例外を含む)を捕捉します。

val = rb_protect(func, arg, &status);
i
f (status != 0) {
puts
("大域脱出が起きた");
rb_jump_tag(status);
}...

Net::HTTP#post2(path, data, header = nil) -> Net::HTTPResponse (118.0)

サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。 返り値は Net::HTTPResponse のインスタンスです。

...るエンティティに対し文字列 data を
POST で送ります。
返り値は Net::HTTPResponse のインスタンスです。

header が nil
でなければ、リクエストを送るときにその内容を HTTP ヘッダとして
送ります。 header は { 'Accept' = > '*/*', ... } と...
...ください。

//emlist[例][ruby]{
response = http.request_post('/cgi-bin/nice.rb', 'datadatadata...')
p response.status
puts
response.body # body is already read

# using block
http.request_post('/cgi-bin/nice.rb', 'datadatadata...') {|response|
p response.status
p response['content...
...-type']
response.read_body do |str| # read body now
print str
end
}
//}

@see Net::HTTP#post, Net::HTTPResponse#read_body...

Net::HTTP#post2(path, data, header = nil) {|response| .... } -> Net::HTTPResponse (118.0)

サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。 返り値は Net::HTTPResponse のインスタンスです。

...るエンティティに対し文字列 data を
POST で送ります。
返り値は Net::HTTPResponse のインスタンスです。

header が nil
でなければ、リクエストを送るときにその内容を HTTP ヘッダとして
送ります。 header は { 'Accept' = > '*/*', ... } と...
...ください。

//emlist[例][ruby]{
response = http.request_post('/cgi-bin/nice.rb', 'datadatadata...')
p response.status
puts
response.body # body is already read

# using block
http.request_post('/cgi-bin/nice.rb', 'datadatadata...') {|response|
p response.status
p response['content...
...-type']
response.read_body do |str| # read body now
print str
end
}
//}

@see Net::HTTP#post, Net::HTTPResponse#read_body...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>