るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
121件ヒット [1-100件を表示] (0.114秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:param[x] > クエリ:new[x] > クラス:BasicObject[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. ipaddr to_i
  5. matrix i

ライブラリ

検索結果

<< 1 2 > >>

BasicObject#singleton_method_undefined(name) -> object (9213.0)

特異メソッドが Module#undef_method または undef により未定義にされた時にインタプリタから呼び出されます。

...
Module#method_undefined を使います。

@param name 未定義にされたメソッド名が Symbol で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def singleton_method_undefined(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was undefined"
end
end

obj = Foo.new
def obj.foo
end
def o...
...bj.bar
end

class << obj
undef_method :foo
end
obj.instance_eval {undef bar}

#=> singleton method "foo" was undefined
# singleton method "bar" was undefined
//}

@see Module#method_undefined,BasicObject#singleton_method_added,BasicObject#singleton_method_removed , d:spec/def#undef...

BasicObject#instance_eval(expr, filename = "(eval)", lineno = 1) -> object (6231.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...価では instance_eval の外側のスコープと、ブロックの評価ではそのブロックの外側のスコープと、共有します。

メソッド定義の中で instance_eval でメソッドを定義した場合は、囲むメソッドが実行されたときに
初めて instance_ev...
...

BasicObject
を継承して作ったクラス内で instance_eval する場合はトップレベルの定数や Kernel モジュールに定義されているメソッドは見えません。
これは、トップレベルの定数が Object 以下に作成されるためです。

@param expr...
...//emlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data
end
private
def do_fuga
p 'secret'
end
end

some = Foo.new 'XXX'
some.instance_eval{p @key} #=> "XXX"
some.instance_eval{do_fuga } #=> "secret" # private メソッドも呼び出せる

some.instance_eval 'raise' # .....

BasicObject#instance_eval {|obj| ... } -> object (6131.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...価では instance_eval の外側のスコープと、ブロックの評価ではそのブロックの外側のスコープと、共有します。

メソッド定義の中で instance_eval でメソッドを定義した場合は、囲むメソッドが実行されたときに
初めて instance_ev...
...

BasicObject
を継承して作ったクラス内で instance_eval する場合はトップレベルの定数や Kernel モジュールに定義されているメソッドは見えません。
これは、トップレベルの定数が Object 以下に作成されるためです。

@param expr...
...//emlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data
end
private
def do_fuga
p 'secret'
end
end

some = Foo.new 'XXX'
some.instance_eval{p @key} #=> "XXX"
some.instance_eval{do_fuga } #=> "secret" # private メソッドも呼び出せる

some.instance_eval 'raise' # .....

BasicObject#method_missing(name, *args) -> object (6125.0)

呼びだされたメソッドが定義されていなかった時、Rubyインタプリタがこのメソッド を呼び出します。

...@param name 未定義メソッドの名前(シンボル)です。
@param args 未定義メソッドに渡された引数です。
@return ユーザー定義の method_missing メソッドの返り値が未定義メソッドの返り値で
あるかのように見えます。

//emlist[例][...
...Foo
def initialize(data)
@data = data
end
def method_missing(name, lang)
i
f name.to_s =~ /\Afind_(\d+)_in\z/
i
f @data[lang]
p @data[lang][$1.to_i]
else
raise "#{lang} unknown"
end
else
super
end
end
end

dic = Foo.new({:English => %w(z...
...%w(nulo unu du)})
dic.find_2_in :Esperanto #=> "du"
//}

[注意] このメソッドを override する場合は対象のメソッド名に対して
Object#respond_to? が真を返すようにしてください。
そのためには、Object#respond_to_missing? も同様に override する必
要が...

BasicObject#instance_exec(*args) {|*vars| ... } -> object (6113.0)

与えられたブロックをレシーバのコンテキストで実行します。

...クセスすることができます。

@param args ブロックパラメータに渡す値です。

//emlist[例][ruby]{
class KlassWithSecret
def initialize
@secret = 99
end
end
k = KlassWithSecret.new
# 以下で x には 5 が渡される
k.instance_exec(5) {|x| @secret + x } #=> 104...
...//}

@see Module#class_exec, Module#module_exec, BasicObject#instance_eval...

絞り込み条件を変える

BasicObject#singleton_method_added(name) -> object (6113.0)

特異メソッドが追加された時にインタプリタから呼び出されます。

...thod_addedを使います。

@param name 追加されたメソッド名が Symbol で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def singleton_method_added(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was added"
end
end

obj = Foo.new
def obj.foo
end

#=> singleton method "foo" was added...
...//}

@see Module#method_added,BasicObject#singleton_method_removed,BasicObject#singleton_method_undefined...

BasicObject#singleton_method_removed(name) -> object (6113.0)

特異メソッドが Module#remove_method に より削除された時にインタプリタから呼び出されます。

...す。

@param name 削除されたメソッド名が Symbol で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def singleton_method_removed(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was removed"
end
end

obj = Foo.new
def obj.foo
end

class << obj
remove_method :foo
end

#=> singleton m...
...ethod "foo" was removed
//}

@see Module#method_removed,BasicObject#singleton_method_added,BasicObject#singleton_method_undefined...

BasicObject#==(other) -> bool (3019.0)

オブジェクトが other と等しければ真を、さもなくば偽を返します。

...@param other 比較対象となるオブジェクト
@return other が self と同値であれば真、さもなくば偽

//emlist[例][ruby]{
class Person < BasicObject
def initialize(name, age)
@name = name
@age = age
end
end

tanaka1 = Person.new("tanaka", 24)
tanaka2 = Person.new("...
...tanaka", 24)

tanaka1 == tanaka1 #=> true
tanaka1 == tanaka2 #=> false
//}

@see BasicObject#equal?, Object#==, Object#equal?,
Object#eql?...

BasicObject#__send__(name, *args) -> object (3019.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定します。
@param args メソッドに渡す任意個の引数

//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
end
def send(name, *args)
"(Mail#send)...
...- #{name} #{args.join(',')}"
end
end
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send) - delete gentle,readers"
mail.__send__ :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#delete) - delete gentle,readers"
//}

@see Object#send...

BasicObject#__send__(name, *args) { .... } -> object (3019.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定します。
@param args メソッドに渡す任意個の引数

//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
end
def send(name, *args)
"(Mail#send)...
...- #{name} #{args.join(',')}"
end
end
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send) - delete gentle,readers"
mail.__send__ :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#delete) - delete gentle,readers"
//}

@see Object#send...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>