るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
33件ヒット [1-33件を表示] (0.070秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:buf[x] > ライブラリ:readline[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

モジュール

キーワード

検索結果

Readline.#readline(prompt = "", add_hist = false) -> String | nil (9262.0)

prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。 エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、 入力した文字列を返します。 このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します。 何も入力していない状態で EOF(UNIX では ^D) を入力するなどで、 ユーザからの入力がない場合は nil を返します。

...列を返します。
このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します。
何も入力していない状態で EOF(UNIX では ^D) を入力するなどで、
ユーザからの入力がない場合は nil を返します。

本メソッドは...
...フォルトは偽です。

@raise IOError 標準入力が tty でない、かつ、標準入力をクローズしている
(isatty(2) の errno が EBADF である。) 場合に発生します。

例:

require "readline"

i
nput = Readline.readline
(プロンプトなどは表...
...す。

例: ^CによるInterrupt例外を捕捉して、端末状態を復帰する。

require 'readline'

stty_save = `stty -g`.chomp
begin
while buf = Readline.readline
p buf
end
rescue Interrupt
system("stty", stty_save)
exit
end

例: INTシグナルを捕捉...

Readline.completion_proc=(proc) (6114.0)

ユーザからの入力を補完する時の候補を取得する Proc オブジェクト proc を指定します。 proc は、次のものを想定しています。 (1) callメソッドを持つ。callメソッドを持たない場合、例外 ArgumentError を発生します。 (2) 引数にユーザからの入力文字列を取る。 (3) 候補の文字列の配列を返す。

...る。
(3) 候補の文字列の配列を返す。

「/var/lib /v」の後で補完を行うと、
デフォルトでは proc の引数に「/v」が渡されます。
このように、ユーザが入力した文字列を
Readline
.completer_word_break_characters に含まれる文字で区切っ...
...nil を指定した場合はデフォルトの動作になります。

例: foo、foobar、foobazを補完する。

require 'readline'

WORDS = %w(foo foobar foobaz)

Readline
.completion_proc = proc {|word|
WORDS.grep(/\A#{Regexp.quote word}/)
}

while buf = Readline.readline(">...
...")
print "-> ", buf, "\n"
end

@see Readline.completion_proc...

Readline (6026.0)

GNU Readline によるコマンドライン入力インタフェースを提供するモジュールです。

...GNU Readline によるコマンドライン入力インタフェースを提供するモジュールです。

GNU Readline 互換ライブラリのひとつである Edit Line(libedit) もサポートしています。

* https://directory.fsf.org/wiki/Readline
* https://thrysoee.dk/editline/...
...line.readline を使用してユーザからの入力を取得できます。
このとき、 GNU Readline のように入力の補完や
Emacs のようなキー操作などができます。

例: プロンプト"> "を表示して、ユーザからの入力を取得する。

require 'readline'...
...while buf = Readline.readline("> ", true)
print("-> ", buf, "\n")
end

ユーザが入力した内容を履歴(以下、ヒストリ)として記録することができます。
定数 Readline::HISTORY を使用して入力履歴にアクセスできます。
例えば、Readline::HISTORY...