るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
350件ヒット [1-100件を表示] (0.126秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:a[x] > ライブラリ:logger[x] > クエリ:log[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. ipaddr to_i

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Logger::Application#log(severity, message = nil) -> true (27304.0)

メッセージをログに記録します。

...

@param severity ログレベル。Logger::Severity クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログ...
...に出力するメッセージを文字列か例外オブジェクトを指定します。
省略すると nil が用いられます。

@see Logger#add...

Logger::Application#log(severity, message = nil) { ... } -> true (27304.0)

メッセージをログに記録します。

...

@param severity ログレベル。Logger::Severity クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログ...
...に出力するメッセージを文字列か例外オブジェクトを指定します。
省略すると nil が用いられます。

@see Logger#add...

Logger::Formatter#datetime_format=(format) (24402.0)

ログの日時フォーマットをセットします。

...@param format 日時のフォーマット文字列。Time#strftime で使用するフォーマット文字列と
同じものを使用できます。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

formatter = Logger::Formatter.new
formatter.datetime_format # => nil
formatter.datetime_format...
...= '%Y-%m-%d %H:%M:%S' # => "%Y-%m-%d %H:%M:%S"
formatter.datetime_format # => "%Y-%m-%d %H:%M:%S"
//}

@see Time#strftime...

Logger::Formatter#datetime_format -> String (24302.0)

ログの日時フォーマットを取得します。

...ログの日時フォーマットを取得します。


@see Time#strftime...

Logger#datetime_format=(format) (21402.0)

ログに記録する時の日付のフォーマットをセットします。

...トします。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)

logger
.datetime_format # => nil
logger
.debug("test")
logger
.datetime_format = '%Y/%m/%dT%H:%M:%S.%06d' # => "%Y/%m/%dT%H:%M:%S.%06d"
logger
.datetime_format # => "%Y/%m/%dT%H:%M:%S.%06d"
logger
.debug("test")

# => D,...
...[2019-03-13T23:52:13.674385 #17393] DEBUG -- : test
# D, [2019/03/13T23:52:13.000012#17393] DEBUG -- : test
//}

@see Time#strftime, Logger#datetime_format...

絞り込み条件を変える

Logger#log(severity, message = nil, progname = nil) -> true (21304.0)

メッセージをログに記録します。

...せん。

@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログに...
...il が用いられます。

@param progname ログメッセージと一緒に記録するプログラム名を指定します。
省略すると nil が使用されますが、実際には内部で保持されている値が使用されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger...
...'

logger
= Logger.new(STDOUT)

logger
.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger
.fatal('Fatal error!')

# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
# F, [2019-03-11T00:34:18.03...

Logger#log(severity, message = nil, progname = nil) { ... } -> true (21304.0)

メッセージをログに記録します。

...せん。

@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログに...
...il が用いられます。

@param progname ログメッセージと一緒に記録するプログラム名を指定します。
省略すると nil が使用されますが、実際には内部で保持されている値が使用されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'logger...
...'

logger
= Logger.new(STDOUT)

logger
.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger
.fatal('Fatal error!')

# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
# F, [2019-03-11T00:34:18.03...

Logger#datetime_format -> String | nil (21302.0)

ログに記録する時の日付のフォーマットです。

...nil ですが、この値が nil の場合は日付のフォーマットとして
"%Y-%m-%dT%H:%M:%S.%06d " を使用します。

なお、"%06d" には Time#strftime ではなく、単に Time#usec の
値を String#% でフォーマットしたものが入ります。

//emlist[例][ruby]{
requir...
...e 'logger'

logger
= Logger.new(STDOUT)

logger
.datetime_format # => nil
logger
.debug("test")
logger
.datetime_format = '%Y/%m/%dT%H:%M:%S.%06d'
logger
.datetime_format # => "%Y/%m/%dT%H:%M:%S.%06d"
logger
.debug("test")

# => D, [2019-03-12T22:52:13.674385 #17393] DEBUG -- : test
# D, [2019/03/12T2...
...2:52:13.000012#17393] DEBUG -- : test
//}

@see Time#strftime, Logger#datetime_format=...

Logger::LogDevice#filename -> String | nil (18302.0)

出力先のファイル名を取得します。

...出力先のファイル名を取得します。

出力先がファイルではない場合は nil を返します。...

Logger::Application#set_log(logdev, shift_age = 0, shift_size = 1024000) -> Integer (15503.0)

内部で使用する Logger のオブジェクトを初期化します。

...内部で使用する Logger のオブジェクトを初期化します。

@param logdev ログを書き込むファイル名か、 IO オブジェクト(STDOUT, STDERR など)を指定します。

@param shift_age ログファイルを保持する数か、ログファイルを切り替える頻...
...度を指定します。
頻度には daily, weekly, monthly を文字列で指定することができます。
省略すると、ログの保存先を切り替えません。

@param shift_size shift_age を整数で指定した場合のみ有効です。...

絞り込み条件を変える

Logger::Application#log=(logdev) (15203.0)

ログの出力先をセットします。

...ログの出力先をセットします。

@param logdev ログファイル名か IO オブジェクトを指定します。...

Logger::Application#appname -> String (15202.0)

アプリケーション名を取得します。

アプリケーション名を取得します。

Logger::Application (15014.0)

ユーザ定義のアプリケーションにログ機能を簡単に追加することができます。

...して start メソッドを呼び出します。


例:

class FooApp < Application
def initialize(foo_app, application_specific, arguments)
super('FooApp') # Name of the application.
end

def run
...
log
(WARN, 'warning', 'my_method1')
...
@log.error('m...
...y_method2') { 'Error!' }
...
end
end

status = FooApp.new(....).start

=== 注意

このクラスは 2.2.0 で gem ライブラリとして切り離されました。2.2.0
以降ではそちらを利用してください。

* https://rubygems.org/gems/logger-application...

Logger::Formatter::Format -> String (12202.0)

フォーマット文字列。

フォーマット文字列。

Logger::LogDevice#write(message) -> Integer (12202.0)

出力先の IO オブジェクトにメッセージを書き込みます。

...出力先の IO オブジェクトにメッセージを書き込みます。

このメソッドは同期されます。


@see IO#write...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>