るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
735件ヒット [1-100件を表示] (0.110秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:Require[x] > クエリ:path[x] > クエリ:file[x]

別のキーワード

  1. kernel require
  2. getoptlong require_order
  3. rubygems/custom_require require
  4. irb/ext/use-loader irb_require
  5. require execute

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Gem::RequirePathsBuilder#write_require_paths_file_if_needed(spec = @spec, gem_home = @gem_home) (33418.0)

必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。

...必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。...

File.path(filename) -> String (30407.0)

指定されたファイル名を文字列で返します。filename が文字列でない場合は、to_path メソッドを呼びます。

...filename が文字列でない場合は、to_path メソッドを呼びます。

@param filename ファイル名を表す文字列か to_path メソッドが定義されたオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'pathname'

class MyPath
def initialize(path)
@path...
...= path
end
def to_path
File
.absolute_path(@path)
end
end

File
.path("/dev/null") # => "/dev/null"
File
.path(Pathname("/tmp")) # => "/tmp"
File
.path(MyPath.new(".")) # => "/Users/user/projects/txt"
//}...

Digest::Base#file(path) -> self (24360.0)

ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込んでダイジェストを更新し、 オブジェクト自身を返します。

... file で指定したファイルの内容を読み込んでダイジェストを更新し、
オブジェクト自身を返します。

@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。

例(MD5の場合)

require
'digest/...
...md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.file("/path/to/file") # => Digest::MD5のインスタンス
digest.hexdigest # => "/path/to/file"のMD5値...

Digest::Base.file(path) -> object (24336.0)

新しいダイジェストオブジェクトを生成し、 ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込み、 そのダイジェストオブジェクトを返します。

... file で指定したファイルの内容を読み込み、
そのダイジェストオブジェクトを返します。

@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。

使用例(SHA256の場合)

require
'digest'...
...digest = Digest::SHA256.file("X11R6.8.2-src.tar.bz2")
digest.hexdigest
# => "f02e3c85572dc9ad7cb77c2a638e3be24cc1b5bea9fdbb0b0299c9668475c534"...

Tempfile#path -> String | nil (24219.0)

テンポラリファイルのパス名を返します。

...テンポラリファイルのパス名を返します。

Tempfile#close! を実行後だった場合にはnilを返します。

require
"tempfile"
tf = Tempfile.new("hoo")
p tf.path # => "/tmp/hoo.10596.0"
tf.close!
p tf.path # => nil...

絞り込み条件を変える

IO#fdatasync -> 0 (23030.0)

IO のすべてのバッファされているデータを直ちにディスクに書き込みます。

...
I
O のすべてのバッファされているデータを直ちにディスクに書き込みます。

fdatasync(2) をサポートしていない OS 上では代わりに
I
O#fsync を呼びだします。

I
O#fsync との違いは fdatasync(2) を参照してください。

@raise NotImplemented...
...Error fdatasync(2) も fsync(2) も
サポートされていない OS で発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
"tempfile"

Tempfile.open("testtmpfile") do |f|
f.print "test"
File
.read(f.path) # => ""
f.fdatasync
File
.read(f.path) # => "test"
end
//}...

IO#flush -> self (23030.0)

IO ポートの内部バッファをフラッシュします。

...
I
O ポートの内部バッファをフラッシュします。


@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX fflush(3) が失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
"tempfile"

Tempfile.open("testtm...
...pfile") do |f|
f.print "test"
File
.read(f.path) # => ""
f.flush
File
.read(f.path) # => "test"
end
//}...
...
I
O ポートの内部バッファをフラッシュします。

このメソッドを使ったとき、即座にメタデータを更新することは保証されません(特にWindowsで)。
即座にメタデータも更新したいときは IO#fsync を使います。

@raise IOError 自身...
...ープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX fflush(3) が失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
"tempfile"

Tempfile.open("testtmpfile") do |f|
f.print "test"
File
.read(f.path) # => ""
f.flush
File
.read(f.path) # => "test"
end
//}...

LoadError#path -> String | nil (18241.0)

Kernel.#require や Kernel.#load に失敗したパスを返します。

...Kernel.#require や Kernel.#load に失敗したパスを返します。

begin
require
'this/file/does/not/exist'
rescue LoadError => e
e.path # => 'this/file/does/not/exist'
end

パスが定まらない場合は nil を返します。...

Pathname#each_filename {|v| ... } -> nil (15306.0)

self のパス名要素毎にブロックを実行します。

...self のパス名要素毎にブロックを実行します。

//emlist[例][ruby]{
require
'pathname'

Path
name.new("/foo/../bar").each_filename {|v| p v}

# => "foo"
# ".."
# "bar"
//}...

Kernel#create_makefile(target, srcprefix = nil) -> true (12318.0)

@todo

...@todo

Kernel#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。

extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。

@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指...
...す。この拡張ライブ
ラリを Ruby スクリプトから使用するときは
"require 'test/foo'" とする必要があります。

@param srcprefix ソースコードがあるディレクトリ名を指定します。
省略した場合は extc...
...test/
foo.c

このようにします。

require
'mkmf'
create_makefile('test/foo', 'test')

このようにして作った Makefile で 'make install' すると拡張ライブラリは、
以下のパスにインストールされます。

/path/to/ruby/sitearchdir/test/foo.so...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>