るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
121件ヒット [1-100件を表示] (0.137秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:NIL[x] > クラス:WEBrick::HTTPResponse[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

ライブラリ

検索結果

<< 1 2 > >>

WEBrick::HTTPResponse#filename -> String | nil (6318.0)

自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。 デフォルトは nil です。

...自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。
デフォルトは nil です。...

WEBrick::HTTPResponse#request_uri -> URI | nil (6302.0)

リクエストの URI を返します。

...リクエストの URI を返します。...

WEBrick::HTTPResponse#filename=(file) (6217.0)

自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。 デフォルトは nil です。

...自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名をセットします。
デフォルトは nil です。

@param file ファイル名を表す文字列です。...

WEBrick::HTTPResponse#request_uri=(uri) (6117.0)

リクエストの URI をセットします。 デフォルトは nil です。

...リクエストの URI をセットします。
デフォルトは nil です。

@param uri リクエストの URI を URI オブジェクトで指定します。...

WEBrick::HTTPResponse#content_length -> Integer | nil (3248.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body のサイズが使われます。nil でないとき body の実際のサイズとこの値が...
...れません。
: body が IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バ...
...す。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f
res.content_length = 2
print res.to_s

#=> 出力結果
HTTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Dat...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPResponse#reason_phrase -> String | nil (3234.0)

HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。 この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。 デフォルトは nil です。

...HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。
この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。
デフォルトは nil です。...

WEBrick::HTTPResponse#content_type -> String | nil (3202.0)

Content-Type ヘッダの値を返します。

Content-Type ヘッダの値を返します。

WEBrick::HTTPResponse#request_method -> String | nil (3202.0)

リクエストの HTTP メソッドを返します。

リクエストの HTTP メソッドを返します。

WEBrick::HTTPResponse#content_length=(len) (3048.0)

Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

...を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。

: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body のサイズが使われます。nil でないとき body の実際のサイズとこの値が...
...れません。
: body が IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バ...
...す。nil を指定することは出来ません。

require 'webrick'
i
nclude WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
f = File.new('testfile')
res.body = f
res.content_length = 2
print res.to_s

#=> 出力結果
HTTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Dat...

WEBrick::HTTPResponse#reason_phrase=(val) (3033.0)

HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase をセットします。 この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。 デフォルトは nil です。

...ットします。
この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。
デフォルトは nil です。

@param val reason phrase を表す文字列を指定します。

require 'webrick'
res = WEBrick::HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.status = 404...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>