るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
88件ヒット [1-88件を表示] (0.117秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:[][x] > クエリ:field[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. _builtin i
  5. csv to_i

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

WEBrick::HTTPResponse#[](field) -> String (21307.0)

レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

...レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

@param field ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

p res['date'] #=> "Sat, 27 Oct 2007 08:53:03 GMT"...

CSV::Row#field(header_or_index, minimum_index = 0) -> object | nil (21213.0)

ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。

...nil を返します。

@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。

//emlist[...
...例][ruby]{
require "csv"

row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}...

CSV::Row#[](header_or_index, minimum_index = 0) -> object | nil (18413.0)

ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。

...nil を返します。

@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。

//emlist[...
...例][ruby]{
require "csv"

row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}...

Net::HTTPHeader#[](key) -> String|nil (18206.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...ような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req['user-agent'] # => Ruby
//}

一種類のヘッダフィールド...
...存在する
場合にはそれを全て ", " で連結した文字列を返します。
key は大文字小文字を区別しません。

@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。

@see Net::HTTPHeader#[]=,
Net::HTTPHeader#add_field,
Net::HTTPHeader#get_fields...

WEBrick::HTTPResponse#[]=(field, val) (9307.0)

レスポンスの該当するヘッダに val を設定します。

...@param field ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

@param val ヘッダの値を指定します。to_s メソッドによって文字列に変換されます。

require 'time'
res['last-modified'] = Time.now.httpdate

@see WEBrick::HTTPRes...
...ponse#chunked?, WEBrick::HTTPResponse#content_length,
WEBrick::HTTPResponse#content_type...

絞り込み条件を変える

CSV::Row#[]=(header_or_index, value) (6207.0)

ヘッダの名前かインデックスでフィールドを探し、値をセットします。

...nil になります。
存在しないヘッダを指定すると、新しい要素を末尾に追加します。

@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。

@param value 値を指定します。

//emlist[例 ヘッダの名前で指定][ruby]{
require "cs...
..."
//}

//emlist[例 ヘッダの index で指定][ruby]{
require "csv"

row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])

row["header1"] # => "row1_1"
row[0] = "updated"
row["header1"] # => "updated"
//}

//emlist[例 ヘッダの名前と offset で指定][ruby]{
require "csv"

ro...
...= CSV::Row.new(["header1", "header2", "header1"], ["row1_1", "row1_2", "row1_3"])

row # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"row1_3">
row["header1", 1] = "updated"
row # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2" "header1":"updated">
//}


@see CSV::Row#field...

webrick/cgi (6018.0)

一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

...I 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための
ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

=== 使い方

WEBrick のサーブレットを作成するのと同じように、WEBrick::CGI...
...ます。FormData クラスは String クラスのサブクラスです。


==== マルチパートフィールドの値を取得する(ファイル送信)

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
d = req.query['field_name'] #=> FormData クラスのイ...
...#=> "field_name"
d.filename #=> もしあればファイル名を返す。
d['content-type'] #=> ヘッダの値は [] メソッドで取得する
d #=> 送られてきたファイルの中身
end
end
MyCGI.new.start...

ruby 1.8.3 feature (30.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影...
...join
p $SAFE
Hoge.new.foo

$ ruby-1.8.2 mthd_taint.rb
0
"safe level: 0"

$ ruby-1.8.3 mthd_taint.rb
0
mthd_taint.rb:11:in `foo': calling insecure method: foo (SecurityError)
from mthd_taint.rb:11

=== 2005-09-09
: String#* [ruby] [compat]
: String#[]...
...7
: String#<=> [ruby][compat]

比較できないものを渡された時に false ではなく nil を返すようになりました。
((<ruby-dev:25811>))

$ ruby-1.8.2 -e 'p "a" <=> 1'
false
$ ruby-1.8.3 -e 'p "a" <=> 1'
nil


=== 2005-03-06
: HTTPHeader#get_fields [lib][new...