るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
77件ヒット [1-77件を表示] (0.084秒)
トップページ > クエリ:I[x] > ライブラリ:psych[x] > クエリ:BLOCK[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

検索結果

Psych::Nodes::Mapping::BLOCK -> Integer (21219.0)

block style を表します。

...block style を表します。

@see Psych::Nodes::Mapping.new,
Psych
::Nodes::Mapping#style,
Psych
::Handler#start_mapping...

Psych::Nodes::Sequence::BLOCK -> Integer (18219.0)

block style を表します。

...block style を表します。

@see Psych::Nodes::Sequence.new,
Psych
::Nodes::Sequence#style,
Psych
::Handler#start_sequence...

Psych::Handler#start_mapping(anchor, tag, implicit, style) -> () (6108.0)

mapping の開始を見付けたときに呼び出されます。

...mapping の開始を見付けたときに呼び出されます。

anchor には map に関連付けられた anchor の名前が文字列で渡されます。
anchor がない場合には nil が渡されます。

tag には map に関連付けられた tag の名前が文字列で渡されます...
...合には nil が渡されます。

i
mplicit には map が implicit に開始されたかどうかが
真偽値で渡されます。

style には sequence の style が整数値で渡されます。以下のいずれか
です。
* Psych::Nodes::Mapping::BLOCK
* Psych::Nodes::Mapping::FLOW...
...必要に応じてこのメソッドを override してください。

@param anchor 関連付けられた anchor の名前
@param tag タグ名
@param implicit mapping が implicit に開始されかどうか
@param style mapping のスタイル

=== 例

以下の YAML ドキュメントを例と...

Psych::Emitter (6008.0)

Psych::Parser でパースし、生じたイベントから YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

...Psych::Parser でパースし、生じたイベントから
YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

以下の例では STDIN から YAML ドキュメントを入力し、
再構築した YAML ドキュメントを STDERR に出力します。

parser = Psych::Pars...
...w(Psych::Emitter.new($stderr))
parser.parse($stdin)

また、以下のようにイベントを手動で発生させることで
YAML ドキュメントを構築させることもできます。
各メソッドの意味については Psych::Handler を参照してください。
require 'psych'...
...require 'stringio'

output = StringIO.new
emitter = Psych::Emitter.new(output)

emitter.start_stream(Psych::Parser::UTF8)
emitter.start_document([1, 1], [], false)
emitter.start_mapping(nil, nil, false, Psych::Nodes::Mapping::BLOCK)
emitter.scalar("a", nil, nil, true, false, Psych::N...

Psych::Nodes::Mapping.new(anchor=nil, tag=nil, implicit=true, style=BLOCK) -> Psych::Nodes::Mapping (3309.0)

新たな mapping オブジェクトを生成します。

...新たな mapping オブジェクトを生成します。

anchor には mapping に付加されている anchor を文字列で指定します。
anchor を付けない場合には nil を指定します。

tag には mapping に付加されている tag を文字列で指定します。
tag を...
...nil を指定します。

i
mplicit には mapping が implicit に開始されたかどうかを
真偽値で指定します。

style には YAML ドキュメント上の style を整数で指定します。以下のいずれ
かを指定できます。
* Psych::Nodes::Mapping::ANY
* Psych::N...
...odes::Mapping::BLOCK
* Psych::Nodes::Mapping::FLOW

@param anchor mapping に付加された anchor
@param tag mapping に付加された tag
@param implicit mapping が implicit に開始されたかどうか
@param style YAML ドキュメント上の style...

絞り込み条件を変える

Psych::Nodes::Sequence.new(anchor=nil, tag=nil, implicit=true, style=BLOCK) -> Psych::Nodes::Sequence (309.0)

新たな sequence オブジェクトを生成します。

...ます。
anchor を付けない場合には nil を指定します。

tag には sequence に付加されている tag を文字列で指定します。
tag を付けない場合には nil を指定します。

i
mplicit には sequence が implicit に開始されたかどうかを
真偽値で...
...ずれ
かを指定できます。
* Psych::Nodes::Sequence::ANY
* Psych::Nodes::Sequence::BLOCK
* Psych::Nodes::Sequence::FLOW

@param anchor sequence に付加された anchor
@param tag sequence に付加された tag
@param implicit sequence が implicit に開始されたかどうか
@par...

Psych::Handler#start_sequence(anchor, tag, implicit, style) -> () (108.0)

sequence の開始を見付けたときに呼び出されます。

...されます。
anchor がない場合には nil が渡されます。

tag には sequence に関連付けられた tag の名前が文字列で渡されます。
tag がない場合には nil が渡されます。

i
mplicit には sequence が implicit に開始されたかどうかが
真偽値...
...いずれか
です。
* Psych::Nodes::Sequence::BLOCK
* Psych::Nodes::Sequence::FLOW

必要に応じてこのメソッドを override してください。

@param anchor 関連付けられた anchor の名前
@param tag タグ名
@param implicit sequence が implicit に開始されかどう...
...list が含まれています。
外側の list の中に 2 つの list が含まれています。
start_sequence メソッドは 順に以下の引数で呼び出されます。

# anchor tag implicit style
[nil, nil, true, 1 ]
[ni...