るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
221件ヒット [1-100件を表示] (0.026秒)
トップページ > クエリ:File[x] > クエリ:count[x]

別のキーワード

  1. _builtin file?
  2. _builtin file
  3. file chown
  4. file open
  5. file chmod

検索結果

<< 1 2 3 > >>

String#count(*chars) -> Integer (18143.0)

chars で指定された文字が文字列 self にいくつあるか数えます。

...abcdefg'.count('c') # => 1
p '123456789'.count('2378') # => 4
p '123456789'.count('2-8', '^4-6') # => 4

# ファイルの行数を数える
n_lines = File.read("foo").count("\n")

# ファイルの末尾に改行コードがない場合にも対処する
buf = File.read("fo...
...o")
n_lines = buf.count("\n")
n_lines += 1 if /[^\n]\z/ =~ buf
# if /\n\z/ !~ buf だと空ファイルを 1 行として数えてしまうのでダメ
//}...

Rake::FileList#egrep(pattern) {|filename, count, line| ... } (3279.0)

与えられたパターンをファイルリストから grep のように検索します。

...kefile での記載例とする

IO.write("sample1", "line1\nline2\nline3\n")
IO.write("sample2", "line1\nline2\nline3\nline4\n")

task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do

file
_list = FileList.new('sample*')
file
_list.egrep(/line/) # => 7

file
_list.egrep(/.*/) do |filename, count,...
..."filename = #{filename}, count = #{count}, line = #{line}"
end
end

# => "filename = sample1, count = 1, line = line1\n"
# => "filename = sample1, count = 2, line = line2\n"
# => "filename = sample1, count = 3, line = line3\n"
# => "filename = sample2, count = 1, line = line1\n"
# => "filename...
...= sample2, count = 2, line = line2\n"
# => "filename = sample2, count = 3, line = line3\n"
# => "filename = sample2, count = 4, line = line4\n"
//}...

ruby 1.6 feature (192.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ったため、enq などを
呼び出したときスーパークラス Queue の enq が実行されていました。

: 2002-09-11: ((<tempfile/Tempfile#size>))

追加 ((<ruby-dev:17221>))

: 2002-09-09

mswin32 版と mingw32 版の ruby で、1.6.6の頃から ruby の子プロセスに...
...by-dev:18145>))

: 2002-08-20 File.expand_path

Cygwin 1.3.x ((<ruby-bugs-ja:PR#299>))

p File.expand_path('file', 'c:/')

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
/tmp/c:/file
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
c:/file

: 2002-08-19 Thread (win)...
...様に rescue, ensure 節の指定が可能になりました

obj = Object.new
def obj.foo
rescue
ensure
end

: ((<String>))#count
: ((<String>))#delete
: ((<String>))#squeeze
: ((<String>))#tr
: ((<String>))#tr_s
'\-' で '-' を指定可能になりました(tr! 等、bang m...

Net::POP3.foreach(address, port = nil, account, password, isapop=false) {|mail| .... } -> () (106.0)

POP セッションを開始し、 サーバ上のすべてのメールを取りだし、 個々のメールを引数としてブロックを呼びだします。

...Net::POP3.start(address, port, account, password, isapop=false) {|pop|
pop.each_mail do |m|
yield m
end
}

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.foreach('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
file
.write m.pop
m.delete if $DE...
...LETE
end

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトし...

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) -> Net::POP3 (106.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...ます。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, port, account, password) {|pop|
pop.each_mail do |m|
file
.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホス...
...ト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPAuthent...

絞り込み条件を変える

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) {|pop| .... } -> object (106.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...ます。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, port, account, password) {|pop|
pop.each_mail do |m|
file
.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホス...
...ト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPAuthent...

NEWS for Ruby 2.3.0 (72.0)

NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

..._while
10769

* Enumerator::Lazy
* Enumerator::Lazy#grep_v を追加
11773

* File
* File.mkfifo
11536
* O_TMPFILE に対応する File::TMPFILE(File::Constants::TMPFILE) を追加

* Hash
* Hash#fetch_values を追加
10017
* Hash#dig を追加...
...643
* Hash#<=, Hash#<, Hash#>=, Hash#> を追加
10984
* Hash#to_proc を追加
11653

* IO
* 新しいフラグ File::SHARE_DELETE(File::Constants::SHARE_DELETE) が使用できます。
Windows で開いているファイルを削除することを許可しますが...
...t::FTP#mlsd を追加。

* nkf
* nkf 2.1.4 をマージしました。

* ObjectSpace (objspace)
* ObjectSpace.#count_symbols を追加。
* ObjectSpace.#count_imemo_objects を追加。
* ObjectSpace.#internal_class_of を追加。
* ObjectSpace.#internal_super_of を追加...

ruby 1.8.5 feature (60.0)

ruby 1.8.5 feature ruby 1.8.4 から ruby 1.8.5 までの変更点です。

...ootElementMixin#to_xml [new]

こんな風にすると、RSS 1.0からRSS 2.0に変換できます。

rss10 = RSS::Parser.parse(File.read("1.0.rdf"))
File
.open("2.0.rss", "w") {|f| f.print(rss10.to_xml("2.0"))}

((<ruby-talk:197284>))

: RSS::VERSION

"0.1.5"から"0.1.6"になりま...
...RLIMIT_FSIZE
: Process::RLIMIT_NOFILE
: Process::RLIMIT_STACK
: Process::RLIMIT_AS
: Process::RLIMIT_MEMLOCK
: Process::RLIMIT_NPROC
: Process::RLIMIT_RSS
: Process::RLIMIT_SBSIZE

追加 ((<ruby-dev:28729>))

=== 2006-06-11

: OptionParser#getopts [new]

: tempfile の生成するテンポラリ...
...ファイルの名前が <basename><pid>.<count> から <basename>.<pid>.<count> になりました ((<ruby-talk:196272>))

=== 2006-06-07

: configure --with-winsock2 [new]

mswin32版およびmingw32版で、従来のwinsock1に代わってwinsock2を利用する
configureオプションが追...

Thread::ConditionVariable (36.0)

スレッドの同期機構の一つである状態変数を実現するクラスです。

...[]
end

def count
@q.size
end

def enq(v)
@mutex.synchronize{
@full.wait(@mutex) if count == @max
@q.push v
@empty.signal if count == 1
}
end

def deq
@mutex.synchronize{
@empty.wait(@mutex) if count == 0
v = @q...
....shift
@full.signal if count == (@max - 1)
v
}
end

alias send enq
alias recv deq
end

if __FILE__ == $0
q = TinyQueue.new(1)
foods = 'Apple Banana Strawberry Udon Rice Milk'.split
l = []

th = Thread.new {
for obj in foods
q.send(o...

Proc#<<(callable) -> Proc (24.0)

self と引数を合成した Proc を返します。

...anner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end

File
.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, World!
Hello, Ruby!
TEXT

pipeline = proc { |data| puts "word count: #{data.size}" } << WordScanner << File.method(:read)
pipeline.call('testfile') # => word count: 4
//}

@see Method#<<, Method#>>...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>