るりまサーチ (Ruby 2.5.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2件ヒット [1-2件を表示] (0.037秒)
トップページ > クエリ:FALSE[x] > バージョン:2.5.0[x] > クエリ:String[x] > ライブラリ:psych[x]

別のキーワード

  1. object false
  2. _builtin false
  3. rb_false
  4. false object
  5. false

種類

モジュール

キーワード

検索結果

Psych.safe_load(yaml, whitelist_classes = [], whitelist_symbols = [], aliases = false, filename = nil, symbolize_names: false) -> object (649.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...[ruby]{
Psych
.safe_load(yaml, [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれます。

エイリアスは aliases パラメーターを変更することで明示的に許可できます。

//emlist[例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych
.safe_l...
...oad yaml # => 例外発生
Psych
.safe_load yaml, [], [], true # => エイリアスが読み込まれる
//}

yaml にホワイトリストにないクラスが含まれていた場合は、
Psych
::DisallowedClass 例外が発生します。

yaml がエイリアスを含んでいて al...
...
Psych
::BadAlias 例外が発生します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych
.safe_...

Psych::Emitter (151.0)

Psych::Parser でパースし、生じたイベントから YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

...Psych::Parser でパースし、生じたイベントから
YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。

以下の例では STDIN から YAML ドキュメントを入力し、
再構築した YAML ドキュメントを STDERR に出力します。

parser = Psych::Pars...
...w(Psych::Emitter.new($stderr))
parser.parse($stdin)

また、以下のようにイベントを手動で発生させることで
YAML ドキュメントを構築させることもできます。
各メソッドの意味については Psych::Handler を参照してください。
require 'psych'...
...put = StringIO.new
emitter = Psych::Emitter.new(output)

emitter.start_stream(Psych::Parser::UTF8)
emitter.start_document([1, 1], [], false)
emitter.start_mapping(nil, nil, false, Psych::Nodes::Mapping::BLOCK)
emitter.scalar("a", nil, nil, true, false, Psych::Nodes::Scalar::PLAIN)
emit...