るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
253件ヒット [101-200件を表示] (0.051秒)

別のキーワード

  1. enumerable min
  2. enumerable max
  3. enumerable max_by
  4. enumerable min_by
  5. enumerable count

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Enumerable#max_by(n) {|item| ... } -> Array (21062.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable
#max と Enumerable#max_by の
違いは Enumerable#sort Enumerable#sort_by の違いと同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@para...
...n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用します。][ruby]{
module Enumerable
# weighted random sampling.
#
# Pavlos S. Efraimidis, Paul G. Spirakis
# Weighted random sampling with a res...
...***
# **************************************************************
# ****************************************************
# ***************************************
# ***************************
# ******************
# ***********
# *******
# ***
# *
//}

@see Enumerable#sort_by...

Enumerable#min_by -> Enumerator (21050.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...要素を返すかは不定です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

Enumerable
#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross do...
...horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

Enumerable#min_by {|item| ... } -> object | nil (21050.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...要素を返すかは不定です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

Enumerable
#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross do...
...horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

Enumerable#min_by(n) -> Enumerator (21050.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...要素を返すかは不定です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

Enumerable
#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross do...
...horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

Enumerable#min_by(n) {|item| ... } -> Array (21050.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...要素を返すかは不定です。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

Enumerable
#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross do...
...horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

絞り込み条件を変える

Enumerable#minmax -> [object, object] (21036.0)

Enumerable オブジェクトの各要素のうち最小の要素と最大の要素を 要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...
Enumerable
オブジェクトの各要素のうち最小の要素と最大の要素を
要素とするサイズ 2 の配列を返します。

該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

一つ目の形式は、Enumerable オブジェクトのすべ...
...素同士の比較を
ブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "albatross"]
[].minmax # => [nil, nil]
//}

@see Enumerable#sort...
...較を
ブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "albatross"]
[].minmax # => [nil, nil]
//}

@see Enumerable#sort, Array#minmax...

Enumerable#minmax {|a, b| ... } -> [object, object] (21036.0)

Enumerable オブジェクトの各要素のうち最小の要素と最大の要素を 要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...
Enumerable
オブジェクトの各要素のうち最小の要素と最大の要素を
要素とするサイズ 2 の配列を返します。

該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

一つ目の形式は、Enumerable オブジェクトのすべ...
...素同士の比較を
ブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "albatross"]
[].minmax # => [nil, nil]
//}

@see Enumerable#sort...
...較を
ブロックを用いて行います。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax #=> ["albatross", "horse"]
a.minmax{|a,b| a.length <=> b.length } #=> ["dog", "albatross"]
[].minmax # => [nil, nil]
//}

@see Enumerable#sort, Array#minmax...

Enumerable#chunk {|elt| ... } -> Enumerator (21008.0)

要素を前から順にブロックで評価し、その結果によって 要素をチャンクに分けた(グループ化した)要素を持つ Enumerator を返します。

...A[A-Z][A-Za-z0-9_]+\#/
open(filename) {|f|
f.chunk {|line| pat =~ line ? $& : :_alone }.each {|key, lines|
if key != :_alone
print lines.sort.join('')
else
print lines.join('')
end
}
}
//}

@raise RuntimeError 予約されている値を用いた場合に発生します...

Array#sort -> Array (18186.0)

配列の内容をソートします。要素同士の比較は <=> 演算子を使って行います。sort はソートされた配列を生成して返します。 sort! は self を破壊的にソートし、self を返します。

...配列の内容をソートします。要素同士の比較は <=> 演算子を使って行います。sort はソートされた配列を生成して返します。
sort
! は self を破壊的にソートし、self を返します。

ブロックとともに呼び出された時には、要素...
..."d", "a", "e", "c", "b" ]
p ary1.sort #=> ["a", "b", "c", "d", "e"]

ary2 = ["9", "7", "10", "11", "8"]
p ary2.sort #=> ["10", "11", "7", "8", "9"] (文字列としてソートするとこうなる)
p ary2.sort{|a, b| a.to_i <=> b.to_i } #=>...
...["7", "8", "9", "10", "11"] (ブロックを使って数字としてソート)

# sort_by を使っても良い
p ary2.sort_by{|x| x.to_i } #=> ["7", "8", "9", "10", "11"]
//}

@see Enumerable#sort_by
, Array#sort_by!...

Array#sort {|a, b| ... } -> Array (18186.0)

配列の内容をソートします。要素同士の比較は <=> 演算子を使って行います。sort はソートされた配列を生成して返します。 sort! は self を破壊的にソートし、self を返します。

...配列の内容をソートします。要素同士の比較は <=> 演算子を使って行います。sort はソートされた配列を生成して返します。
sort
! は self を破壊的にソートし、self を返します。

ブロックとともに呼び出された時には、要素...
..."d", "a", "e", "c", "b" ]
p ary1.sort #=> ["a", "b", "c", "d", "e"]

ary2 = ["9", "7", "10", "11", "8"]
p ary2.sort #=> ["10", "11", "7", "8", "9"] (文字列としてソートするとこうなる)
p ary2.sort{|a, b| a.to_i <=> b.to_i } #=>...
...["7", "8", "9", "10", "11"] (ブロックを使って数字としてソート)

# sort_by を使っても良い
p ary2.sort_by{|x| x.to_i } #=> ["7", "8", "9", "10", "11"]
//}

@see Enumerable#sort_by
, Array#sort_by!...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>