るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
212件ヒット [1-100件を表示] (0.017秒)

別のキーワード

  1. net/imap data
  2. net/imap raw_data
  3. smtp data
  4. socket data
  5. net/smtp data

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Data#==(other) -> bool (39158.0)

self と other のクラスが同じであり、各メンバが == メソッドで比較して等しい場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

...同じであり、各メンバが == メソッドで比較して等しい場合に
true を返します。そうでない場合に false を返します。

@param other self と比較したいオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
dog1 = Dog.new...
...("Fred", 5)
dog2 = Dog.new("Fred", 5.0)

p 5 == 5.0 # => true
p 5.eql?(5.0) # => false

p dog1 == dog2 # => true
p dog1.eql?(dog2) # => false
p dog1.equal?(dog2) # => false
//}

[注意] 本メソッドの記述は Data のサブクラスのインスタンスに対し...
...て呼び
出す事を想定しています。Data.define は Data のサブクラスを作成する点に
注意してください。

@see Object#==, Data#eql?...

MatchData#==(other) -> bool (21136.0)

self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

...= s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcde") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//...
...}

//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}...

Data.define(*args) -> Class (21100.0)

Data クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...
Data
クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

サブクラスでは値オブジェクトのメンバに対するアクセスメソッドが定義されています。

//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
p fred.name # =>...
...ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
fred.age = 6 # => NoMethodError
//}

メンバを持たないサブクラスも定義可能です。
以下のように、パターンマッチに利用できます。

//emlist[例][ruby]{
class HTTPFetcher
Response = Data.define(:bo...
...dy)
NotFound = Data.define

def get(url)
# ダミーの実装
if url == "http://example.com/"
Response.new(body: "Current time is #{Time.now}")
else
NotFound.new
end
end
end

def fetch(url)
fetcher = HTTPFetcher.new
case fetcher.get(url)
in HTTPFetcher::Respon...

Data.define(*args) {|subclass| block } -> Class (21100.0)

Data クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...
Data
クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

サブクラスでは値オブジェクトのメンバに対するアクセスメソッドが定義されています。

//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
p fred.name # =>...
...ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
fred.age = 6 # => NoMethodError
//}

メンバを持たないサブクラスも定義可能です。
以下のように、パターンマッチに利用できます。

//emlist[例][ruby]{
class HTTPFetcher
Response = Data.define(:bo...
...dy)
NotFound = Data.define

def get(url)
# ダミーの実装
if url == "http://example.com/"
Response.new(body: "Current time is #{Time.now}")
else
NotFound.new
end
end
end

def fetch(url)
fetcher = HTTPFetcher.new
case fetcher.get(url)
in HTTPFetcher::Respon...

Data#eql?(other) -> bool (21036.0)

self と other のクラスが同じであり、各メンバが eql? メソッドで比較して等しい場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

...//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
dog1 = Dog.new("Fred", 5)
dog2 = Dog.new("Fred", 5)

p dog1 == dog2 # => true
p dog1.eql?(dog2) # => true
p dog1.equal?(dog2) # => false
//}

[注意] 本メソッドの記述は Data のサブクラスのイ...
...ンスタンスに対して呼び
出す事を想定しています。Data.define は Data のサブクラスを作成する点に
注意してください。

@see Object#eql?, Data#==...

絞り込み条件を変える

MatchData#eql?(other) -> bool (6036.0)

self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

...= s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcde") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//...
...}

//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}...

CSV.instance(data = $stdout, options = Hash.new) -> CSV (114.0)

このメソッドは CSV.new のように CSV のインスタンスを返します。 しかし、返される値は Object#object_id と与えられたオプションを キーとしてキャッシュされます。

...ブロックが与えられた場合、生成されたインスタンスをブロックに渡して評価した
結果を返します。

@param data String か IO のインスタンスを指定します。

@param options CSV.new のオプションと同じオプションを指定できます。...
...aro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

csv = CSV.instance(text, options)
csv2 = CSV.instance(text, options)
csv.object_id == csv2.object_id # => true
print csv.read

# => id,first name,last name,age
# 1,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21...

CSV.instance(data = $stdout, options = Hash.new) {|csv| ... } -> object (114.0)

このメソッドは CSV.new のように CSV のインスタンスを返します。 しかし、返される値は Object#object_id と与えられたオプションを キーとしてキャッシュされます。

...ブロックが与えられた場合、生成されたインスタンスをブロックに渡して評価した
結果を返します。

@param data String か IO のインスタンスを指定します。

@param options CSV.new のオプションと同じオプションを指定できます。...
...aro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

csv = CSV.instance(text, options)
csv2 = CSV.instance(text, options)
csv.object_id == csv2.object_id # => true
print csv.read

# => id,first name,last name,age
# 1,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21...

NEWS for Ruby 3.0.0 (108.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストはリンク先を参照してください。

==
言語仕様の変更

* Keyword arguments are now separated from positional arguments.
Code that resulted in deprecation warnings in Ruby 2....
...a warning.

==
Command line options

==
= `--help` option

When the environment variable `RUBY_PAGER` or `PAGER` is present and has
a non-empty value, and the standard input and output are tty, the `--help`
option shows the help message via the pager designated by the value.
16754

==
= `--backtrac...
...*
* Can be sliced with Enumerator::ArithmeticSequence

//emlist[][ruby]{
dirty_data = ['--', 'data1', '--', 'data2', '--', 'data3']
dirty_data[(1..).step(2)] # take each second element
# => ["data1", "data2", "data3"]
//}

* Binding
* Binding#eval when called with one argument will use `"(...

ruby 1.8.4 feature (72.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...など(互換性のない変更)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

==
目次

* ((<ruby 1.8.4 feature/Ruby本体>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Symbol [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Symbol [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 f...
...1.8.4 feature/cygwin [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/BeOS [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Sun [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IA64 [bug]>))

==
Ruby本体

: Symbol [bug]

# * parse.y (dsym): prohibit empty symbol literal by interpolation.
# fixed: [ruby-talk:166529]

...
...Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * io.c (read_buffered_data): check if reached EOF. fixed: [ruby-dev:27334]

Solaris(64bit?)などでEOF後にゴミを読み出すことがあったバグを修正。
((<ruby-dev:27334>))

==
添付ライブラリ

: Ruby/Tk

* 対応バージョ...

絞り込み条件を変える

Ruby用語集 (30.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...Ruby用語集
A B C D E F G I J M N O R S Y

a ka sa ta na ha ma ya ra wa

==
= 記号・数字
: %記法
: % notation
「%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。

参照:d:spec/literal#percent

: 0 オリジン
: zero-ba...
...チャーの番号、
Ruby 2.7 で導入された番号指定ブロックパラメーター、
といったものは 1 オリジンである。

==
=[a:A] A

: AWK
テキスト処理に適したプログラミング言語。
名称は、開発者である Aho(エイホ)、Weinberger(ワ...
...ースト
: test-first programming
テスト駆動開発において、まず最初にテストコードを記述すること。

: データ型
: data type
一般には「データがどのようなものであるか」というデータの種類をいう。
プログラミング言語によ...

制御構造 (30.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

...御構造をクラス設計者が定義する事が出来るものです.

==
= 条件分岐
==
==[a:if] if

//emlist[例][ruby]{
if age >= 12 then
print "adult fee\n"
else
print "child fee\n"
end
gender = if foo.gender == "male" then "male" else "female" end
//}

文法:

if 式 [then]...
...価されます。

==
== if 修飾子

//emlist[例][ruby]{
print "debug\n" if $DEBUG
//}

文法:

式 if 式

右辺の条件が成立する時に、左辺の式を評価してその結果を返します。
条件が成立しなければ nil を返します。

==
==[a:unless] unless

//e...
...st[例][ruby]{
send_request(data)
begin
res = get_response()
end while res == 'Continue'
//}

while 修飾した式は nil を返します。
また、引数を伴った break により while 修飾した式の戻り値を
その値にすることもできます。

==
==[a:until] until

//emlist[...

NEWS for Ruby 2.0.0 (24.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

==
1.9.3 以降の変更

==
= 言語仕様の変更

* キーワード引数を追加しました
* %i, %I をシンボルの配列作成のために追加し...
...ーディングを US-ASCII から UTF-8 に変更しました
* '_' で始まる使用されていない変数は警告しなくなりました

==
= 組み込みクラスの更新

* ARGF.class
* 追加: ARGF.class#codepoints, ARGF.class#each_codepoint
IO にある同名のメソッ...
...を導入しました。期待しないスタックオーバーフローを避けるためです

* GC::Profiler
* 追加: GC::Profiler.raw_data GCの加工していないプロファイルデータを返します

* Hash
* 追加: Hash#to_h 明示的に変換するメソッドです。A...
<< 1 2 3 > >>