るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [1-100件を表示] (0.014秒)
トップページ > クエリ:ARGF[x] > クエリ:print[x]

別のキーワード

  1. argf.class lines
  2. argf.class each
  3. argf.class each_line
  4. argf.class gets
  5. argf.class to_a

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 > >>

ARGF.class#print(*arg) -> nil (21113.0)

引数を順に処理対象のファイルに出力します。

...引数を順に処理対象のファイルに出力します。

c:ARGF#inplace時にのみ使用できます。
また $stdout への代入の影響を受けません。
それ以外は Kernel.#print と同じです。

@param arg 出力するオブジェクトを任意個指定します。...

ARGF.class#printf(format, *arg) -> nil (9106.0)

C 言語の printf と同じように、format に従い引数を 文字列に変換して処理対象のファイルに出力します。

... printf と同じように、format に従い引数を
文字列に変換して処理対象のファイルに出力します。

c:ARGF#inplace時にのみ使用できます。
また $stdout への代入の影響を受けません。
それ以外は出力先を指定しない形式の Kernel.#print...

ARGF.class#inplace_mode -> String | nil (3064.0)

c:ARGF#inplace で書き換えるファイルのバックアップに付加される拡 張子を返します。拡張子が設定されていない場合は空文字列を返します。イン プレースモードでない場合は nil を返します。

...c:ARGF#inplace で書き換えるファイルのバックアップに付加される拡
張子を返します。拡張子が設定されていない場合は空文字列を返します。イン
プレースモードでない場合は nil を返します。

Ruby 起動時の -i オプション や...
...# test.rb
ARGF
.inplace_mode # => ".bak"
ARGF
.each_line {|e|print e.upcase} # => "TEST"

例:
# $ echo "test" > test.txt
# $ ruby test.rb test.txt
# $ cat test.txt # => "test"

# test.rb
ARGF
.inplace_mode # => nil
ARGF
.each_line {|e|print e.upcase...
...} # => "TEST"

@see d:spec/rubycmd#cmd_option, ARGF.class#inplace_mode=...

ARGF.class#inplace_mode=(ext) (3058.0)

c:ARGF#inplace時にバックアップファイルに付加する拡張子を設定します。 ピリオドも含めて指定する必要があります。

...c:ARGF#inplace時にバックアップファイルに付加する拡張子を設定します。
ピリオドも含めて指定する必要があります。

バックアップを残さない場合は空文字列を指定します。
この機能は Windows では使用出来ません。

設定が...
...ピリオドも含める必要があります。

$ ruby argf.rb file.txt

---- argf.rb ----
# 引数のファイル中の各行の最初の "foo" を "bar" で置き換える
ARGF
.inplace_mode = '.bak'
ARGF
.lines do |line|
print
line.sub("foo","bar")
end


---- -i オプション...
...を使う場合 ----
$ ruby -i.bak -p -e '$_.sub!("foo","bar")' file.txt

---- -i オプションを使う場合その2 ----
$ ruby -i.bak -n -e 'print $_.sub("foo","bar")' file.txt

@see d:spec/rubycmd#cmd_option, ARGF.class#inplace_mode...

ARGF.class#each_codepoint -> Enumerator (3024.0)

self の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。

...す。

例:
# $ echo "line1\n" > test1.txt
# $ echo "line2\n" > test2.txt
# $ ruby test.rb test1.txt test2.txt

# test.rb
ARGF
.each_codepoint # => #<Enumerator: ARGF:each_codepoint>
ARGF
.each_codepoint{|e|print e, ","} # => 108,105,110,101,49,10,108,105,110,101,50,10,...

絞り込み条件を変える

ARGF.class#each_codepoint { |c| ... } -> self (3024.0)

self の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。

...す。

例:
# $ echo "line1\n" > test1.txt
# $ echo "line2\n" > test2.txt
# $ ruby test.rb test1.txt test2.txt

# test.rb
ARGF
.each_codepoint # => #<Enumerator: ARGF:each_codepoint>
ARGF
.each_codepoint{|e|print e, ","} # => 108,105,110,101,49,10,108,105,110,101,50,10,...

制御構造 (66.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

...クラス設計者が定義する事が出来るものです.

=== 条件分岐
====[a:if] if

//emlist[例][ruby]{
if age >= 12 then
print
"adult fee\n"
else
print
"child fee\n"
end
gender = if foo.gender == "male" then "male" else "female" end
//}

文法:

if 式 [then]...
...には特別に

//emlist[][ruby]{
$_ =~ リテラル
//}

であるかのように評価されます。

==== if 修飾子

//emlist[例][ruby]{
print
"debug\n" if $DEBUG
//}

文法:

式 if 式

右辺の条件が成立する時に、左辺の式を評価してその結果を返しま...
...ループの戻り値はその引数になります。


====[a:next] next

//emlist[例][ruby]{
# 空行を捨てるcat
ARGF
.each_line do |line|
next if line.strip.empty?
print
line
end
//}

文法:

next

next val


nextはもっとも内側のループの次の繰り返し...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (60.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...derr に変更されました。($deferr はすぐに obsolete に
なりました。$stderr を使ってください)

=== ARGF

: ((<ARGF/ARGF.path>)) [new]

追加 (ARGF.filename の別名) ((<ruby-dev:20197>))

=== Array

: ((<Array#transpose|Array/transpose>)) [new]

追加

: ((<Array#zi...
...
((<ruby-dev:14172>))

== 拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)

=== 組み込み関数

: ((<組み込み関数/sprintf>)) [new]

"%p" が追加されました。inspect の結果が利用されます。((<RCR#69>))

: ((<組み込み関数/trap>)) [compat]

...
...e Twister|URL:http://www.math.keio.ac.jp/~matumoto/mt.html>))
を使用するようになりました。

: ((<組み込み関数/sprintf>))('%u') [compat]

sprintf の '%u' で、最上位ビットの繰り返しをあらわす ".." は、付加
されないようになりました。((<ruby...

Kernel$$_ -> String | nil (36.0)

最後に Kernel.#gets または Kernel.#readline で読み込んだ文字列です。 EOF に達した場合には、 nil になります。 (覚え方: Perlと同じ)

...同じ)

Kernel.#print のような Perl 由来の幾つかのメソッドは、引数を省略すると代わりに $_ を利用します。

この変数はローカルスコープかつスレッドローカルです。
Ruby起動時の初期値は nil です。

@see Kernel.#print, Kernel.#gets,...
...Object::ARGF

=== 例
example.txt:
foo
bar
baz

このとき、コマンド ruby -e 'print while gets' example.txt は次を出力します
foo
bar
baz

ただし、このプログラムは次のように書く方がよりRuby的です。
//emlist[例][ruby]{
ARGF
.each do |line|
print
line
e...

Monitor (12.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

...on.new_cond

# consumer
Thread.start do
loop do
mon.synchronize do
empty_cond.wait_while { buf.empty? }
print
buf.shift
end
end
end

# producer
while line = ARGF.gets
mon.synchronize do
buf.push(line)
empty_cond.signal
end
end
//}

2回ロックしてもデッド...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>