るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
110件ヒット [1-100件を表示] (0.071秒)
トップページ > クエリ:|[x] > クエリ:-[x] > クエリ:new[x] > クエリ:content[x] > クエリ:cgi[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

cgi (38796.0)

CGI プログラムの支援ライブラリです。

...CGI プログラムの支援ライブラリです。

CGI
プロトコルの詳細については以下の文書を参照してください。

* https://tools.ietf.org/html/draft-coar-cgi-v11-03
* 3875: The Common Gateway Interface (CGI) Version 1.1
* https://www.w3.org/CGI/

=== 使用例

=...
...{
require "cgi"
cgi
= CGI.new
values = cgi['field_name'] # <== 'field_name' の配列
# 'field_name' が指定されていなかったら、 ""を返す。
fields = cgi.keys # <== field nameの配列

# フォームに 'field_name' というfield nameがあるときに真
cgi
.has_key?('...
...の名前
value.content_type # content_type
//}



==== クライアントにクッキーを渡す

//emlist[][ruby]{
require "cgi"
cgi
= CGI.new
for name, cookie in cgi.cookies
cookie.expires = Time.now + 30
end
cgi
.out("cookie" => cgi.cookies){"string"}

cgi
.cookies # { "name1...

ruby 1.6 feature (8688.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...グ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable-snapshot

: 2003-01-22: errno

EAGAIN と EWOULDBLOCK が同じ値の...
...した((<ruby-talk:40337>)), ((<ruby-core:00019>))

: 2002-09-11: Queue#((<Queue/pop>))

Queue#pop に競合状態の問題がありました ((<ruby-dev:17223>))

: 2002-09-11: SizedQueue.new

引数に 0 以下を受けつけるバグが修正されました。

: 2002-09-05: ((<リテラ...
...2002-03-01) [i586-linux]
"\302\200"
[0]

=> ruby 1.6.7 (2002-05-04) [i586-linux]
"\302\200"
[128]

: 2002-04-11: IO#write

ソケットやパイプに対する EPIPE の検出に失敗することがありました。
((<ruby-dev:16849>))

: 2002-04-11: ((<"cgi/se...

Net::HTTPHeader#content_type -> String|nil (6388.0)

"text/html" のような Content-Type を表す 文字列を返します。

...ような Content-Type を表す
文字列を返します。

Content
-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/comments.cgi?post=comment')
req = Net::HTTP::Post.new(uri.reques...
...t_uri)
req.content_type # => nil
req.content_type = 'multipart/form-data'
req.content_type # => "multipart/form-data"
//}...

webrick/cgi (6278.0)

一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

...一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための
ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。

=== 使い方

WEBrick のサーブレットを作成するのと同じように、...
...行されます。

例:

#!/usr/local/bin/ruby
require 'webrick/cgi'

class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
res["content-type"] = "text/plain"
ret = "hoge\n"
res.body = ret
end
end

MyCGI.new.start()

==== do_XXX メソッド

do_XXX メソッドの XXX には G...
...end
end
MyCGI.new.start()

==== クライアントからクッキーを得る

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
req.cookies #=> WEBrick::Cookie オブジェクトの配列
c = req.cookies.find{|c| c.name == "na...

ruby 1.9 feature (5484.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...ルのフォーマット変更
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のある変更) (only backward-compatibility) (影響の範囲が小さいと思われる変更もこち...
...fication
: core dump bug fix ((<ruby-dev:28327>)), ((<ruby-dev:28632>)), ((<ruby-core:07833>)), ((<ruby-dev:28614>)), ((<ruby-dev:28585>)), ((<ruby-dev:28582>)), ((<ruby-talk:185438>)), ((<ruby-core:07414>))

((<URL:http://www.atdot.net/~ko1/w3ml/w3ml.cgi/ruby-cvs/msg/16833>))

((<URL:http://eigen...
...((<ruby-list:40865>))

=== 2005-06-08
: Array#nitems [compat]

Array#nitems にブロックを渡せるようになり、ブロックが真になる要素の個数を返すように
なりました。

[1,2,3].nitems{|i| i % 2 != 0} #=> 2

((<ruby-talk:134083>))

=== 2005-06-02
: proc...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.3 feature (4968.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...* [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更...
...05-09-13
: Logger#formatter [lib] [new]
: Logger#formatter= [lib] [new]
: Logger::Formatter [lib] [new]

追加。

=== 2005-09-13
: Net::HTTP

https での Proxy 認証をサポートするようになりました。

: Net::HTTP.post_form(url, params) [lib] [new]

: Net::HTTPHeader#content_l...
...になりました。((<ruby-list:40832>))

=== 2005-06-07
: Module#class_variable_get [ruby] [new]
: Module#class_variable_set [ruby] [new]

クラスメソッドから((<変数と定数/クラス変数>))にアクセスするための
((<Module#class_variable_get|Module/class_variable_get>))...

ruby 1.8.4 feature (4698.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...* [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更...
...<ruby 1.8.4 feature/Win32API [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Rinda [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Iconv [compat]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/cgi [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/DL [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/fileutils [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/extmk, mkmf [compat]>))
* (...
...した。((<ruby-core:03573>)),((<ruby-dev:27478>))

1) alias :"foo" :"bar"

def bar; p "bar"; end
alias :"foo" :"bar"
foo

# => ruby 1.8.4 (2005-12-22) [i686-linux]
-
:2: syntax error, unexpected tSTRING_CONTENT...

rss (870.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...す。

=== 参考

* RSS 0.91 http://backend.userland.com/rss091
* RSS 1.0 http://purl.org/rss/1.0/spec
* RSS 2.0 http://www.rssboard.org/rss-specification
* Atom 1.0 https://www.ietf.org/rfc/rfc4287.txt

=== 注意

RSS ParserはRSS 0.9x/1.0/2.0, Atom 1.0 をサポートしています...
...ation/
* Content モジュール http://web.resource.org/rss/1.0/modules/content/
* Trackback モジュール http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/
* Image モジュール http://web.resource.org/rss/1.0/modules/image/
をサポートしています。
ただし,Content モジ...
...設定するには以下のよう
にします。RSS::RDF::Channel.newの第一引数にはrdf:about属性の
値を指定することもできます。

rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rss.channel = RSS::RDF::Channel.new(rdf_about_value)

属性値を設定する場合も同様です。...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#[](header) -> String | nil (247.0)

自身が multipart/form-data なデータの場合に、header で指定された ヘッダの値を文字列で返します。無ければ nil を返します。

...t/form-data なデータの場合に、header で指定された
ヘッダの値を文字列で返します。無ければ nil を返します。

@param header ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WE...
...Brick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q']['content-type'] #=> "plain/text"
end
end
MyCGI.new.start()...

net/http (216.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

..., url.port) {|http|
http.get('/index.html')
}
puts res.body
//}

//emlist[例4: 上の例よりさらに汎用的な例][ruby]{
require 'net/http'

url = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(url.path)
res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http|
http.reque...
...cgi'),
{'from'=>'2005-01-01', 'to'=>'2005-03-31'})
puts res.body

#例3: より細かく制御する
url = URI.parse('http://www.example.com/todo.cgi')
req = Net::HTTP::Post.new(url.path)
req.basic_auth 'jack', 'pass'
req.set_form_data({'from'=>'2005-01-01', 'to'=>'2005-03-...
...ンパサンド
(`&') で区切るやりかたです。
この方法は、1866 Hypertext Markup Language - 2.0 で初めて公式に登場し、
HTML 4.01 Specification の 17.13.4 Form content types
でもそのように書かれています。

ところが、同じ HTML 4.01 Specification の
B.2...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>