るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
231件ヒット [1-100件を表示] (0.051秒)
トップページ > クエリ:@[x] > クラス:REXML::Element[x]

検索結果

<< 1 2 3 > >>

REXML::Element#each_element_with_attribute(key, value = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (25.0)

特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...定すると、max の指定は無視されます(0個ではありません)。

@
param key 属性名(文字列)
@
param value 属性値(文字列)
@
param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@
param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXM...

REXML::Element#write(output = $stdout, indent = -1, transitive = false, ie_hack = false) (25.0)

このメソッドは deprecated です。 REXML::Formatter を代わりに 使ってください。

...文字列化したものを(子要素を含め)出力します。

@
param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@
param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@
param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@
param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかど...

REXML::Element.new(arg = UNDEFINED, parent = nil, context = nil) -> REXML::Element (25.0)

要素オブジェクトを生成します。

...要素オブジェクトを生成します。

arg が文字列の場合、新たな要素の名前は arg に設定されます。
arg が REXML::Element オブジェクトの場合は、
新たな要素の名前、属性、context が arg のもので初期化されます。

parent で親ノー...
...また、すべての要素で空白を考慮して欲しい場合には
:all を指定します。
デフォルト値は :all です。
REXML::Element
#whitespace も参照してください。
: :compress_whitespace
空白を無視して欲しい要素の名前の集合を文字列の配...
...字は一切変換されません。
REXML::Element
#raw も参照してください。

@
param arg 要素の名前(String)もしくは初期化に使う REXML::Element
オブジェクト
@
param parent 親ノード
@
param context コンテキスト(Hash)
@
see REXML::Parent.new, REXML::Child....

REXML::Element#add_attribute(attr) -> () (19.0)

要素の属性を追加します。 同じ名前の属性がすでにある場合はその属性を新しい 属性で置き換えます。

...す。

文字列2つで指定する場合、属性値は unnormalized な文字列を渡す必要があります。

@
param key 属性名(文字列)
@
param value 属性値(文字列)
@
param attr 属性(REXML::Attribute オブジェクト)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Doc...

REXML::Element#add_attribute(key, value) -> () (19.0)

要素の属性を追加します。 同じ名前の属性がすでにある場合はその属性を新しい 属性で置き換えます。

...す。

文字列2つで指定する場合、属性値は unnormalized な文字列を渡す必要があります。

@
param key 属性名(文字列)
@
param value 属性値(文字列)
@
param attr 属性(REXML::Attribute オブジェクト)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Doc...

絞り込み条件を変える

REXML::Element#add_element(element, attrs = nil) -> Element (19.0)

子要素を追加します。

...子要素を追加します。

element として追加する要素を指定します。
REXML::Element
オブジェクトもしくは文字列を指定します。

element として REXML::Element オブジェクトを指定した場合、それが追加されます。
文字列を指定した場...
...る要素の属性を指定できます。

子要素の最後に追加されます。

返り値は追加された要素です。

@
param element 追加する要素
@
param attrs 追加する要素に設定する属性

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new('<a/>')
el...
...'val1' attr2='val2'/>
doc.root.to_s # => "<a><my-tag/><my-tag attr1='val1' attr2='val2'/></a>"
el = REXML::Element.new 'my-tag'
doc.root.add_element el # => <my-tag/>
doc.root.to_s # => "<a><my-tag/><my-tag attr1='val1' attr2='val2'/><my-tag/></a>"
//}

@
see REXML::Elements#add, REXML::Element.new...

REXML::Element#each_element_with_text(text = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (19.0)

テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...0 を指定すると、max の指定は無視されます(0個ではありません)。

@
param text テキストの中身(文字列)
@
param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@
param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document....

REXML::Element#add_namespace(prefix, uri) -> self (13.0)

名前空間を要素に追加します。

...

既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。

@
param prefix 名前空間の prefix
@
param uri 名前空間の uri

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo", "bar") # 上と...

REXML::Element#add_namespace(uri) (13.0)

名前空間を要素に追加します。

...

既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。

@
param prefix 名前空間の prefix
@
param uri 名前空間の uri

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo", "bar") # 上と...

REXML::Element#attribute(name, namespace = nil) -> REXML::Attribute | nil (13.0)

name で指定される属性を返します。

...e という属性名を持つ属性を指定できます。

指定した属性名の属性がない場合は nil を返します。

@
param name 属性名(文字列)
@
param namespace 名前空間のURI(文字列)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xm...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>