るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
44件ヒット [1-44件を表示] (0.013秒)

別のキーワード

  1. _builtin >>
  2. date >>
  3. ipaddr >>
  4. bn >>
  5. integer >>

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

REXML::Element#each_element_with_text(text = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (6242.0)

テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...テキストを子ノードとして
持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

text を指定すると、テキストの内容が text であるもののみを対象とします。
maxを指定すると、対象となる子要素の先頭 max 個のみが対...
...aram text テキストの中身(文字列)
@param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b>b</b><c>b</c><d>d</d><e/></a>'
doc.root.each_element_with_text {|e|p e}
# >> <b>...
...... </>
# >> <c> ... </>
# >> <d> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b'){|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b', 1){|e|p e}
# >> <b> ... </>
doc.root.each_element_with_text(nil, 0, 'd'){|e|p e}
# >> <d> ... </>
//}...

Date#next_year(n = 1) -> Date (6106.0)

n 年後を返します。

...ます。

self >> (n * 12) に相当します。

//emlist[例][ruby]{
require 'date'
Date.new(2001,2,3).next_year #=> #<Date: 2002-02-03 ...>
Date.new(2008,2,29).next_year #=> #<Date: 2009-02-28 ...>
Date.new(2008,2,29).next_year(4) #=> #<Date: 2012-02-29 ...>
//}

Date#>> も参照し...

IRB::ExtendCommand::Help#execute(*names) -> nil (3006.0)

RI から Ruby のドキュメントを参照します。

...
す。

irb(main):001:0> help

Enter the method name you want to look up.
You can use tab to autocomplete.
Enter a blank line to exit.

>>
String#match
String#match

(from ruby core)
------------------------------------------------------------------------------
str.match(patt...

ruby 1.6 feature (18.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...Fixnum#>>, <<

負の数に対して右シフトすると 0 になることがありました。
((<ruby-bugs-ja:PR#247>))

負の数を引数にした左シフト(つまり右シフト)も同様におかしな挙動をして
いました。((<ruby-bugs-ja:PR#248>))

p(-1 >> 31)...
...のようなスクリプトでTEXT_PLAINが"text/plain; charset=iso-8859-1"
のように書き換えられていました。
((<ruby-dev:14716>))

require 'cgi'

TEXT_PLAIN = "text/plain"

cgi = CGI.new
print cgi.header("type" => TEXT_PLAIN,...
...=> "iso-8859-1")
printf("TEXT_PLAIN: %s\n", TEXT_PLAIN)

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1
^M
TEXT_PLAIN: text/plain; charset=iso-8859-1
TEXT_PLAIN: text/plain

=> ruby 1.6.5 (2001...