るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
152件ヒット [1-100件を表示] (0.023秒)

別のキーワード

  1. _builtin <
  2. bigdecimal <
  3. float <
  4. module <
  5. complex <

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

BasicObject#! -> bool (18138.0)

オブジェクトを真偽値として評価し、その論理否定を返します。

...er < BasicObject
def initialize
@count = 0
end
attr_reader :count

def !
@count += 1
super
end
end

recorder = NegationRecorder.new
!
recorder
!
!!!!!!recorder
puts 'hoge' if !recorder

puts recorder.count #=> 3
//}

//emlist[例][ruby]{
class AnotherFalse < BasicObject
def !...

String#scrub! -> String (6114.0)

self が不正なバイト列を含む場合に別の文字列に置き換えます。常に self を返します。

...ロックの戻り値で置き換えられます。

//emlist[例][ruby]{
"abc\u3042\x81".scrub! # => "abc\u3042\uFFFD"
"abc\u3042\x81".scrub!("*") # => "abc\u3042*"
"abc\u3042\xE3\x80".scrub!{|bytes| '<'+bytes.unpack('H*')[0]+'>' } # => "abc\u3042<e380>"
//}

@see String#scrub...

String#scrub! {|bytes| ... } -> String (6114.0)

self が不正なバイト列を含む場合に別の文字列に置き換えます。常に self を返します。

...ロックの戻り値で置き換えられます。

//emlist[例][ruby]{
"abc\u3042\x81".scrub! # => "abc\u3042\uFFFD"
"abc\u3042\x81".scrub!("*") # => "abc\u3042*"
"abc\u3042\xE3\x80".scrub!{|bytes| '<'+bytes.unpack('H*')[0]+'>' } # => "abc\u3042<e380>"
//}

@see String#scrub...

String#scrub!(repl) -> String (6114.0)

self が不正なバイト列を含む場合に別の文字列に置き換えます。常に self を返します。

...ロックの戻り値で置き換えられます。

//emlist[例][ruby]{
"abc\u3042\x81".scrub! # => "abc\u3042\uFFFD"
"abc\u3042\x81".scrub!("*") # => "abc\u3042*"
"abc\u3042\xE3\x80".scrub!{|bytes| '<'+bytes.unpack('H*')[0]+'>' } # => "abc\u3042<e380>"
//}

@see String#scrub...

Method#<<(callable) -> Proc (6113.0)

self と引数を合成した Proc を返します。

...thod(:f) << method(:g)).call(3) # => 36
//}

//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end

File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, World!
Hello, Ruby!
TEXT

pipeline = method(:pp) << WordScanner << File.me...
...thod(:read)
pipeline.call('testfile') # => ["Hello", "World", "Hello", "Ruby"]
//}

@see Proc#<<, Proc#>>...

絞り込み条件を変える

Proc#<<(callable) -> Proc (6113.0)

self と引数を合成した Proc を返します。

...(f << g).call(3) # => 36
//}

//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end

File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, World!
Hello, Ruby!
TEXT

pipeline = proc { |data| puts "word count: #{data.size}" } << W...
...ordScanner << File.method(:read)
pipeline.call('testfile') # => word count: 4
//}

@see Method#<<, Method#>>...

BasicObject#!=(other) -> bool (6107.0)

オブジェクトが other と等しくないことを判定します。

...返します。
このため、サブクラスで BasicObject#== を再定義しても != とは自動的に整合性が
とれるようになっています。

ただし、 BasicObject#!= 自身や BasicObject#! を再定義した際には、ユーザーの責任で
整合性を保たなくては...
...icObject#==, BasicObject#!

//emlist[例][ruby]{
class NonequalityRecorder < BasicObject
def initialize
@count = 0
end
attr_reader :count

def !=(other)
@count += 1
super
end
end
recorder = NonequalityRecorder.new

recorder != 1
puts 'hoge' if recorder != "str"

p recorder.coun...

Hash#reject! -> Enumerator (3127.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { 2 => "8" ,4 => "6" ,6 => "4" ,8 => "2" }

p h.reject!{|key, value| key.to_i < value...
...> "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Hash#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...

Hash#reject! {|key, value| ... } -> self|nil (3127.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { 2 => "8" ,4 => "6" ,6 => "4" ,8 => "2" }

p h.reject!{|key, value| key.to_i < value...
...> "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Hash#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...

Array#pack(template) -> String (73.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...に _ または ! を "s_" あるいは "s!" のように
続けることでシステム依存の short, long のサイズにすることもできます。

i, I (int)のサイズは常にシステム依存であり、n, N, v, V
のサイズは常にシステム依存ではない(!をつけられな...
...造体を渡すときのように、
システム依存のサイズとエンディアンに合わせる必要があるときには
s!, S!, i!, I!, l!, L!, q!, Q!, j!, J! を用います。
また、ネットワークプロトコルやファイルフォーマットのように、
システムに依...
...用います。

強制的にエンディアンを指定したいときは、
リトルエンディアンなら < を、
ビッグエンディアンなら >
を後ろにつけます。! と組み合わせることも可能です。

まとめると以下のようになります。

: エンディア...
...ズ(capacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。

//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}

@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>