るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
3322件ヒット [1-100件を表示] (0.047秒)
トップページ > ライブラリ:socket[x] > クエリ:basicsocket[x] > クエリ:getsockopt[x]

別のキーワード

  1. basicsocket setsockopt
  2. basicsocket do_not_reverse_lookup
  3. basicsocket do_not_reverse_lookup=
  4. socket basicsocket

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

BasicSocket#getsockopt(level, optname) -> Socket::Option (27155.0)

ソケットのオプションを取得します。getsockopt(2) を参照してください。 取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

...得します。getsockopt(2)
を参照してください。
取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル...
...am level getsockopt(2) の 第二引数のlevel
@param optname getsockopt(2) の 第三引数のoption_name
@see BasicSocket#setsockopt

例:

require 'socket'

serv = Socket.tcp_server_sockets("", 0)[0]
c = serv.local_address.connect
s = serv.accept
opt = c.getsockopt(Socket::IPPROT...
...DELAY)
# c.getsockopt("TCP", "NODELAY"), なども可能
p opt #=> #<Socket::Option: INET TCP NODELAY 0>
p opt.bool #=> false (Nagle アルゴリズム有効)
p opt.unpack("i")[0] #=> 0 (Socket::Option#unpack が互換性のために存在する)
# 整数値の場合は Socket::Option#int...

BasicSocket#setsockopt(level, optname, optval) -> 0 (9014.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...を設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いることができます。

optval...
...い。
@param optname setsockopt(2) の option_name を参照してください。
@param optval 設定値
@param socketoption 設定値を表す Socket::Option オブジェクト

@raise Errno::EXXX オプションの設定に失敗した場合発生します。
@see BasicSocket#getsockopt...

BasicSocket#setsockopt(socketoption) -> 0 (9014.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...を設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いることができます。

optval...
...い。
@param optname setsockopt(2) の option_name を参照してください。
@param optval 設定値
@param socketoption 設定値を表す Socket::Option オブジェクト

@raise Errno::EXXX オプションの設定に失敗した場合発生します。
@see BasicSocket#getsockopt...

Socket::Constants::SOL_SOCKET -> Integer (62.0)

Socket level options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第一引数(level)に使用します。

...Socket level options。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第一引数(level)に使用します。

@see getsockopt(2), setsockopt(2),
sys/socket.h(header), socket(7linux)
getsockopt
(2freebsd)...

Socket::SOL_SOCKET -> Integer (62.0)

Socket level options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第一引数(level)に使用します。

...Socket level options。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第一引数(level)に使用します。

@see getsockopt(2), setsockopt(2),
sys/socket.h(header), socket(7linux)
getsockopt
(2freebsd)...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::SOL_IP -> Integer (56.0)

IP socket options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第一引数(level)に使用します。

...IP socket options。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第一引数(level)に使用します。

SOL_IP はポータブルではありません。 IPPROTO_IP のほうがよりポータブルです。

@see getsockopt(2), setsockopt(2), ip(7linux)
Socket
::Constants::IPPROTO_IP...

Socket::Constants::SO_ACCEPTCONN -> Integer (56.0)

Socket has had listen() called on it。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Socket has had listen() called on it。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET...

Socket::Constants::SO_ACCEPTFILTER -> Integer (56.0)

set accept filter on listening socket。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...set accept filter on listening socket
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see getsockopt(2freebsd), Socket::Constants::SOL_SOCKET...

Socket::Constants::SO_BINTIME -> Integer (56.0)

Timestamp (bintime)。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Timestamp (bintime)。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see getsockopt(2freebsd), Socket::Constants::SOL_SOCKET
Socket
::Constants::SO_TIMESTAMP,
Socket
::AncillaryData#timestamp...

Socket::Constants::SO_BROADCAST -> Integer (56.0)

Permit sending of broadcast messages。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Permit sending of broadcast messages。
BasicSocket
#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), Socket::Constants::SOL_SOCKET...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>