るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
923件ヒット [1-100件を表示] (0.071秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_s
  2. openssl to_der
  3. openssl to_s
  4. _builtin to_a
  5. openssl to_pem

クラス

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Regexp#to_s -> String (21145.0)

正規表現の文字列表現を生成して返します。返される文字列は他の正規表 現に埋め込んでもその意味が保持されるようになっています。

...
現に埋め込んでもその意味が保持されるようになっています。

//emlist[][ruby]{
re = /foo|bar|baz/i
p
re.to_s # => "(?i-mx:foo|bar|baz)"
p
/#{re}+/o # => /(?i-mx:foo|bar|baz)+/
//}

ただし、後方参照を含む正規表現は意図通りにはならない...
...emlist[][ruby]{
re = /(foo|bar)\1/ # \1 は、foo か bar
p
/(baz)#{re}/ # \1 は、baz

# => /(baz)(?-mix:(foo|bar)\1)/
//}

//emlist[使用例][ruby]{
re = /foo|bar|baz/i
p
re.to_s # => "(?i-mx:foo|bar|baz)"
p
/#{re}+/o # => /(?i-mx:foo|bar|baz)+/
//}

@see Regexp#inspect...

Complex#to_s -> String (21133.0)

自身を "実部 + 虚部i" 形式の文字列にして返します。

...

//emlist[例][ruby]{
Complex(2).to_s # => "2+0i"
Complex('-8/6').to_s # => "-4/3+0i"
Complex('1/2i').to_s # => "0+1/2i"
Complex(0, Float::INFINITY).to_s # => "0+Infinity*i"
Complex(Float::NAN, Float::NAN).to_s # => "NaN+NaN*i"
//}...

Process::Status#to_s -> String (21119.0)

to_i.to_s と同じです。

...to_i.to_s と同じです。...

Module#to_s -> String (18163.0)

モジュールやクラスの名前を文字列で返します。

...P」が挙げられます。

@return 名前のないモジュール / クラスに対しては、name は nil を、それ以外はオブジェクト ID の文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
module A
module B
end

p
B.name #=> "A::B"

class C
end
end

p
A.name #=> "A"
p
...
...A::B.name #=> "A::B"
p
A::C.name #=> "A::C"

# 名前のないモジュール / クラス
p
Module.new.name #=> nil
p
Class.new.name #=> nil
p
Module.new.to_s #=> "#<Module:0x00007f90b09112c8>"
p
Class.new.to_s #=> "#<Class:0x00007fa5c40b41b0>"
//}...

Integer#to_s(base=10) -> String (18151.0)

整数を 10 進文字列表現に変換します。

...を基数とした文字列表
現に変換します。

//emlist[][ruby]{
p
10.to_s(2) # => "1010"
p
10.to_s(8) # => "12"
p
10.to_s(16) # => "a"
p
35.to_s(36) # => "z"
//}

@return 数値の文字列表現
@param base 基数となる 2 - 36 の数値。
@raise ArgumentError base に 2...

絞り込み条件を変える

String#to_s -> String (18145.0)

self を返します。

...][ruby]{
p
"str".to_s # => "str"
p
"str".to_str # => "str"
//}

このメソッドは、文字列を他のクラスのインスタンスと混ぜて処理したいときに有効です。
例えば返り値が文字列か nil であるメソッド some_method があるとき、
to_s
メソッ...
...ドを使うと以下のように統一的に処理できます。

//emlist[例][ruby]{
# some_method(5).downcase だと返り値が nil のときに
# エラーになるので to_s をはさむ
p
some_method(5).to_s.downcase
//}...

Fixnum#to_s(base = 10) -> String (18139.0)

self を引数で指定した基数の文字列表現に変換します。

...列表現に変換します。

@param base 基数を 2 から 36 の整数で指定します。

12345.to_s #=> "12345"
12345.to_s(2) #=> "11000000111001"
12345.to_s(8) #=> "30071"
12345.to_s(10) #=> "12345"
12345.to_s(16) #=> "3039"
12345.to_s(36) #=> "9ix"...

Float#to_s -> String (18139.0)

自身を人間が読みやすい形の文字列表現にして返します。

...列を返します。

//emlist[例][ruby]{
0.00001.to_s # => "1.0e-05"
3.14.to_s # => "3.14"
10000_00000_00000.0.to_s # => "100000000000000.0"
10000_00000_00000_00000.0.to_s # => "1.0e+19"
(1.0/0.0).to_s # => "Infinity"
(0.0/0.0).to_s # => "NaN"
//}...

Method#to_s -> String (18139.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...式の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュール名です。

klass2...
...します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar
end
end

p
Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
p
Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar>
//}

klass1 と klass2 が同じ場合は以下の形式になり...
...bj
def foo
end
end
p
obj.method(:foo) # => #<Method: "".foo>

# クラスメソッド(クラスの特異メソッド)
class Foo
def Foo.foo
end
end
p
Foo.method(:foo) # => #<Method: Foo.foo>

# スーパークラスのクラスメソッド
class Bar < Foo
end
p
Bar.method(:foo)...
...の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method(arg) foo.rb:2> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュール名です。

klass2...
...//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar(a, b)
end
end

p
Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo() test.rb:2>
p
Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar(a, b) test.rb:8>
//}

klass1 と klass2 が同じ場合は以...
...end
end
p
obj.method(:foo) # => #<Method: "".foo() foo.rb:4>

# クラスメソッド(クラスの特異メソッド)
class Foo
def Foo.foo
end
end
p
Foo.method(:foo) # => #<Method: Foo.foo() foo.rb:11>

# スーパークラスのクラスメソッド
class Bar < Foo
end
p
Bar.metho...

Time#to_s -> String (18139.0)

時刻を文字列に変換した結果を返します。 以下のようにフォーマット文字列を使って strftime を呼び出すのと同じです。

...[][ruby]{
t = Time.local(2000,1,2,3,4,5,6)
p
t.to_s # => "2000-01-02 03:04:05 +0900"
p
t.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S %z") # => "2000-01-02 03:04:05 +0900"

p
t.utc.to_s # => "2000-01-01 18:04:05 UTC"
p
t.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S UTC") # =...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>