るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
160件ヒット [101-160件を表示] (0.025秒)

別のキーワード

  1. kconv euc
  2. nkf euc
  3. encoding euc_jp
  4. encoding euc_tw
  5. encoding euc_cn

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

String.new(string = "", encoding: string.encoding, capacity: string.bytesize) -> String (278.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding
オブジェクトで指定します(変換は行われま
せん)。省略した場...
...string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding
::ASCII_8BITになります)。
@param capacity 内部バッファのサイズを指定します。
指定することで...
...# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test...

String.new(string = "", encoding: string.encoding) -> String (270.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding
オブジェクトで指定します(変換は行われま
せん)。省略した場...
...
Encoding
::ASCII_8BITになります)。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP...
...# => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
//}...

Integer#chr(encoding) -> String (179.0)

self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

...引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)

p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x30...
...順で優先的に解釈します。

//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Encoding:ASCII_8BIT>
//}

@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる...
...文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see String#ord Encoding.default_internal...

IO (92.0)

基本的な入出力機能のためのクラスです。

...込みメソッドです。

テキスト読み込みメソッドは IO のエンコーディングの影響をうけます。
詳しくは「io_encoding」を参照して下さい。
以下がテキスト読み込みメソッドです。

* IO.foreach
* IO.readlines
* IO#each_line
* IO#lines
*...
...動作します。

例:

f = File.open('t.txt', 'r+:euc-jp')
p f.getc.encoding #=> Encoding::EUC_JP
p f.read(1).encoding #=> Encoding::ASCII_8BIT

====[a:io_encoding] IO のエンコーディングとエンコーディングの変換

IO...
...定されていない場合

IO からテキスト読み込みメソッドによって読み込まれた文字列のエンコーディングは Encoding.default_external
に設定されます。このとき実際の文字エンコーディングは検査されず、変換もされません。

:...
...込みメソッドです。

テキスト読み込みメソッドは IO のエンコーディングの影響をうけます。
詳しくは「io_encoding」を参照して下さい。
以下がテキスト読み込みメソッドです。

* IO.foreach
* IO.readlines
* IO#each_line
* IO#gets
*...

Integer#chr -> String (79.0)

self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

...引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)

p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x30...
...順で優先的に解釈します。

//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Encoding:ASCII_8BIT>
//}

@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる...
...文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see String#ord Encoding.default_internal...

絞り込み条件を変える

String.new(string = "") -> String (78.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding
オブジェクトで指定します(変換は行われま
せん)。省略した場...
...
Encoding
::ASCII_8BITになります)。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP...
...# => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
//}...
...string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding
::ASCII_8BITになります)。
@param capacity 内部バッファのサイズを指定します。
指定することで...
...# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test...

String (56.0)

文字列のクラスです。 ヌル文字を含む任意のバイト列を扱うことができます。 文字列の長さにはメモリ容量以外の制限はありません。

..."
p s #=> "ルビー"

e = "言語".encode("EUC-JP")
u = "言語".encode("UTF-8")
p e.encoding #=> Encoding::EUC_JP
p u.encoding #=> Encoding::UTF_8
//}

より詳しく知りたい場合は、spec/m17n を参照してください。

==== 文字...
...#=> Encoding::CompatibilityError
//}

String#eql? はハッシュのキーの比較に使われますので、
ハッシュのキーに非 ASCII 文字列を使う場合には注意が必要です。

//emlist[動作例: (注)一行目にmagic commentが必要です。][ruby]{
# encoding: UTF-8...
...h = {}
s = "いろは"
s.force_encoding("EUC-JP")
h[s] = 1
s.force_encoding("ASCII-8BIT")
p h[s] #=> nil
//}

==== 7bit クリーンな文字列

ASCII 互換エンコーディングをもつ 7bit クリーンな文字列は
エンコーディングに関わらず ASCII...

String.new(string = "") -> String (20.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...@param string 文字列
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
//}...
<< < 1 2 >>