るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
473件ヒット [1-100件を表示] (0.045秒)
トップページ > クラス:Module[x] > クエリ:String[x] > クエリ:name[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. string []=
  2. string []
  3. string slice
  4. string slice!
  5. string gsub

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Module#name -> String | nil (15248.0)

モジュールやクラスの名前を文字列で返します。

...ル / クラスに対しては、name は nil を、それ以外はオブジェクト ID の文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
module
A
module
B
end

p B.name #=> "A::B"

class C
end
end

p A.name #=> "A"
p A::B.name #=> "A::B"
p A::C.name #=> "A::C"

# 名前のない...
...モジュール / クラス
p Module.new.name #=> nil
p Class.new.name #=> nil
p Module.new.to_s #=> "#<Module:0x00007f90b09112c8>"
p Class.new.to_s #=> "#<Class:0x00007fa5c40b41b0>"
//}...

Module#const_source_location(name, inherited = true) -> [String, Integer] (238.0)

name で指定した定数の定義を含むソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。

...
name
で指定した定数の定義を含むソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。

@param name Symbol,String で定数の名前を指定します。
@param inherited true を指定するとスーパークラスや include したモジュールで定義され...
...が見つからなかった場合は空の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
# test.rb:
class A # line 1
C1 = 1
C2 = 2
end

module
M # line 6
C3 = 3
end

class B < A # line 10
include M
C4 = 4
end

class A # 継続して A を定義する
C2 = 8 # 定数を...
...est.rb", 1] -- Object は継承していないが追加で modules をチェックする

p Object.const_source_location('A::C1') # => ["test.rb", 2] -- ネストの指定もサポートしている
p Object.const_source_location('String') # => [] -- 定数は C のコードで定義されて...

Module#private(name) -> String | Symbol (223.0)

メソッドを private に設定します。

...については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存在しないメソッド名を指定した場合に発生...

Module#protected(name) -> String | Symbol (223.0)

メソッドを protected に設定します。

...下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存在しないメソッド名を指定した場合に発生します。


@see Module#protected_method_define...

Module#public(name) -> String | Symbol (223.0)

メソッドを public に設定します。

...については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存在しないメソッド名を指定した場合に発生...

絞り込み条件を変える

Module#module_function(name) -> String | Symbol (217.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...られた時には配列にまとめて返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module
_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、...
...ュール関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end
module
_function :foo
alias bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と...
...けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end

alias bar foo
module
_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Module#autoload?(const_name) -> String | nil (216.0)

autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。 また、ロード済みなら nil を返します。

...い(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。
また、ロード済みなら nil を返します。

@param const_name String または Symbol で指定します。

@see Kernel.#autoload?

//emlist[例][ruby]{
autoload :Date, 'date'

autoload?(:Date) # => "date"
Date
a...

Module#attr(*name) -> [Symbol] (175.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(name, false) -> [Symbol] (175.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(name, true) -> [Symbol] (175.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

絞り込み条件を変える

Module#attr_accessor(*name) -> [Symbol] (173.0)

インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を 定義します。

...インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を
定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_accessor :name # => [:name, :name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_accessor :id, :age # => [:id, :id=, :age, :a...
...}

このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で...

Module#attr_writer(*name) -> [Symbol] (171.0)

インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

...インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_writer :name # => [:name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_writer :id, :age # => [:id=, :age=]
end
//}

このメソッドで定義されるメソ...
...ッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(*name) -> nil (163.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

Module#attr(name, false) -> nil (163.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

Module#attr(name, true) -> nil (163.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

絞り込み条件を変える

Module#attr_writer(*name) -> nil (159.0)

インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

...インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定し...

Module#attr_accessor(*name) -> nil (155.0)

インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を 定義します。

...変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を
定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String また...

Module#attr_reader(*name) -> [Symbol] (155.0)

インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

...インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_reader :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_reader :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるメソッドの定義...
...は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...
<< 1 2 3 ... > >>