種類
- インスタンスメソッド (40)
- 特異メソッド (34)
ライブラリ
- ビルトイン (74)
キーワード
- binread (1)
- binwrite (1)
- clone (1)
- close (1)
- closed? (1)
-
copy
_ stream (2) - dup (1)
- each (6)
-
each
_ byte (2) -
each
_ codepoint (2) -
each
_ line (6) -
external
_ encoding (1) - fcntl (1)
- foreach (2)
- getc (1)
-
internal
_ encoding (1) - pipe (8)
- pos (1)
- pos= (1)
- readbyte (1)
- reopen (3)
- select (1)
- stat (1)
- syswrite (1)
- tell (1)
- write (3)
-
write
_ nonblock (1)
検索結果
先頭5件
-
IO
. write(path , string , **opts) -> Integer (117490.0) -
path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、 閉じます。
...キーワード引数はファイルを開くときに使われ、エンコーディングなどを指定することができます。
詳しくは IO.open を見てください。
@param path ファイル名文字列
@param string 書き込む文字列
@param offset 書き込み開始位置
@par......s line three\nAnd so on...\n"
IO.write("testfile", text) # => 66
IO.write("testfile", "0123456789", 20) #=> 10
IO.read("testfile")
# => "This is line one\nThi0123456789two\nThis is line three\nAnd so on...\n"
IO.write("testfile", "0123456789") #=> 10
IO.read("testfile")......# => "0123456789"
//}
@see IO.binwrite... -
IO
. write(path , string , offset=nil , **opts) -> Integer (117490.0) -
path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、 閉じます。
...キーワード引数はファイルを開くときに使われ、エンコーディングなどを指定することができます。
詳しくは IO.open を見てください。
@param path ファイル名文字列
@param string 書き込む文字列
@param offset 書き込み開始位置
@par......s line three\nAnd so on...\n"
IO.write("testfile", text) # => 66
IO.write("testfile", "0123456789", 20) #=> 10
IO.read("testfile")
# => "This is line one\nThi0123456789two\nThis is line three\nAnd so on...\n"
IO.write("testfile", "0123456789") #=> 10
IO.read("testfile")......# => "0123456789"
//}
@see IO.binwrite... -
IO
# write(str) -> Integer (117409.0) -
IOポートに対して str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
...
IOポートに対して str を出力します。str が文字列でなけ
れば to_s による文字列化を試みます。
実際に出力できたバイト数を返します。
IO#syswrite を除く全ての出力メソッドは、最終的に
"write" という名のメソッドを呼び出......ことで出力関数の挙動を変更することができます。
@param str 自身に書き込みたい文字列を指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生し... -
IO
# write _ nonblock(string , exception: true) -> Integer | :wait _ writable (81793.0) -
IO をノンブロッキングモードに設定し、string を write(2) システムコールで書き出します。
...
IO をノンブロッキングモードに設定し、string を write(2) システムコールで書き出します。
write(2) が成功した場合、書き込んだ長さを返します。
EAGAIN, EINTR などは例外 Errno::EXXX として呼出元に報告されます。
書き込んだバ......ブジェクトに IO::WaitWritable が Object#extend
されます。よって IO::WaitWritable を write_nonblock のリトライが必要
かの判定に用いることができます。
@param string 自身に書き込みたい文字列を指定します。
@param exception false を指定す......と、書き込み時に Errno::EAGAIN、Errno::EWOULDBLOCK が発生
する代わりに :wait_writable を返します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX write(2) が失敗した場合に発生し... -
IO
. binwrite(path , string , offset=nil) -> Integer (81502.0) -
path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、 閉じます。
...書き込み、
閉じます。
ファイルを開くときの mode が "rb:ASCII-8BIT" で、バイナリモードが有効
である点以外は IO.write と同じです。
Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば、"|" に続くコマンドを実行し、コマンドの出力を......89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52
# binwriteを使用した場合: どの環境でも正しく保存できる。
IO.binwrite('white.binmode.png', png)
puts IO.binread('white.binmode.png', 16).unpack('C*').map {|c| '%02x' % c }.join(' ')
# => 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 4......。
IO.write('white.txtmode.png', png)
puts IO.binread('white.txtmode.png', 16).unpack('C*').map {|c| '%02x' % c }.join(' ')
# => 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52 (Linux/Macの場合
# => 89 50 4e 47 0d 0d 0a 1a 0d 0a 00 00 00 0d 49 48 (Windowsの場合
//}
@see c:IO#io_binmode, IO.w... -
IO
# close _ write -> nil (81445.0) -
書き込み用の IO を close します。
...の IO を close します。
既に close されていた場合には単に無視されます。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
f = IO.popen......("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_write
# f.print "nowhere" # => IOError: not opened for writing
end
//}
@see IO#close, IO#closed?, IO#close_read... -
IO
# syswrite(string) -> Integer (81352.0) -
write(2) を用いて string を出力します。 string が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
...力できたバイト数を返します。
stdio を経由しないので他の出力メソッドと混用すると思わぬ動作
をすることがあります。
@param string 自身に書き込みたい文字列を指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされ... -
IO
. pipe {|read _ io , write _ io| . . . } -> object (64144.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(enc _ str , **opts) {|read _ io , write _ io| . . . } -> object (64144.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(ext _ enc) {|read _ io , write _ io| . . . } -> object (64144.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(ext _ enc , int _ enc , **opts) {|read _ io , write _ io| . . . } -> object (64144.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. popen([env = {} , [cmdname , arg0] , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) -> IO (63949.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen([env = {} , cmdname , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) -> IO (63949.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , [[cmdname , arg0] , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) -> IO (63949.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , [cmdname , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) -> IO (63949.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , command , mode = "r" , opt={}) -> IO (63949.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. select(reads , writes = [] , excepts = [] , timeout = nil) -> [[IO]] | nil (63769.0) -
select(2) を実行します。
...られた入力/出力/例外待ちの IO オブジェクトの中から準備ができたものを
それぞれ配列にして、配列の配列として返します。
タイムアウトした時には nil を返します。
@param reads 入力待ちする IO オブジェクトの配列を渡し......ます。
@param writes 出力待ちする IO オブジェクトの配列を渡します。
@param excepts 例外待ちする IO オブジェクトの配列を渡します。
@param timeout タイムアウトまでの時間を表す数値または nil を指定します。数値で指定したと......定した時には IO がどれかひとつレディ状態になるまで待ち続けます。
@raise IOError 与えられた IO オブジェクトが閉じられていた時に発生します。
@raise Errno::EXXX select(2) に失敗した場合に発生します。
rp, wp = IO.pipe
mesg = "pi... -
IO
. popen("-" , mode = "r" , opt={}) -> IO (63739.0) -
第一引数に文字列 "-" が指定された時、fork(2) を 行い子プロセスの標準入出力との間にパイプラインを確立します。 親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは nil を返します。
...ンを確立します。
親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは
nil を返します。
io = IO.popen("-", "r+")
if io # parent
io.puts "foo"
p io.gets # => "child output: foo\n"
io.close
else # child
s = gets
print...... IO オブジェクトを引数に
ブロックを実行し、その結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
子プロセスでは nil を引数にブロックを実行し終了します。
p IO.popen("-", "r+") {|io|......if io # parent
io.puts "foo"
io.gets
else # child
s = gets
puts "child output: " + s
end
}
# => "child output: foo\n"
opt ではエンコーディングの設定やプロセス起動のためのオプションが指定できます。
IO.new や Kernel.#spa... -
IO
. popen("-" , mode = "r" , opt={}) {|io| . . . } -> object (63739.0) -
第一引数に文字列 "-" が指定された時、fork(2) を 行い子プロセスの標準入出力との間にパイプラインを確立します。 親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは nil を返します。
...ンを確立します。
親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは
nil を返します。
io = IO.popen("-", "r+")
if io # parent
io.puts "foo"
p io.gets # => "child output: foo\n"
io.close
else # child
s = gets
print...... IO オブジェクトを引数に
ブロックを実行し、その結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
子プロセスでは nil を引数にブロックを実行し終了します。
p IO.popen("-", "r+") {|io|......if io # parent
io.puts "foo"
io.gets
else # child
s = gets
puts "child output: " + s
end
}
# => "child output: foo\n"
opt ではエンコーディングの設定やプロセス起動のためのオプションが指定できます。
IO.new や Kernel.#spa... -
IO
. popen(env , "-" , mode = "r" , opt={}) -> IO (63739.0) -
第一引数に文字列 "-" が指定された時、fork(2) を 行い子プロセスの標準入出力との間にパイプラインを確立します。 親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは nil を返します。
...ンを確立します。
親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは
nil を返します。
io = IO.popen("-", "r+")
if io # parent
io.puts "foo"
p io.gets # => "child output: foo\n"
io.close
else # child
s = gets
print...... IO オブジェクトを引数に
ブロックを実行し、その結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
子プロセスでは nil を引数にブロックを実行し終了します。
p IO.popen("-", "r+") {|io|......if io # parent
io.puts "foo"
io.gets
else # child
s = gets
puts "child output: " + s
end
}
# => "child output: foo\n"
opt ではエンコーディングの設定やプロセス起動のためのオプションが指定できます。
IO.new や Kernel.#spa... -
IO
. popen(env , "-" , mode = "r" , opt={}) {|io| . . . } -> object (63739.0) -
第一引数に文字列 "-" が指定された時、fork(2) を 行い子プロセスの標準入出力との間にパイプラインを確立します。 親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは nil を返します。
...ンを確立します。
親プロセスでは IO オブジェクトを返し、子プロセスでは
nil を返します。
io = IO.popen("-", "r+")
if io # parent
io.puts "foo"
p io.gets # => "child output: foo\n"
io.close
else # child
s = gets
print...... IO オブジェクトを引数に
ブロックを実行し、その結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
子プロセスでは nil を引数にブロックを実行し終了します。
p IO.popen("-", "r+") {|io|......if io # parent
io.puts "foo"
io.gets
else # child
s = gets
puts "child output: " + s
end
}
# => "child output: foo\n"
opt ではエンコーディングの設定やプロセス起動のためのオプションが指定できます。
IO.new や Kernel.#spa... -
IO
. popen([env = {} , [cmdname , arg0] , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) {|f| . . . } -> object (63649.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen([env = {} , cmdname , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) {|f| . . . } -> object (63649.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , [[cmdname , arg0] , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) {|f| . . . } -> object (63649.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , [cmdname , *args , execopt={}] , mode = "r" , opt={}) {|f| . . . } -> object (63649.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
. popen(env = {} , command , mode = "r" , opt={}) {|f| . . . } -> object (63649.0) -
サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
...出力
との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。
p io = IO.popen("cat", "r+") # => #<IO:fd 4>
io.puts "foo"
io.close_write
p io.gets # => "foo\n"
サブプロセスを指定する方法は2......生成した IO オブジェクトを引数にブ
ロックを実行し、ブロックの実行結果を返します。ブロックの実行後、生成したパイ
プは自動的にクローズされます。
p IO.popen("cat", "r+") {|io|
io.puts "foo"
io.close_write
io.gets
}
#......ョンや、パイプ IO オブジェクトの属性(エンコーディングや
読み書き能力)を指定することができます。
プロセス起動のためのオプションは Kernel.#spawn と、
パイプオブジェクトの属性の指定のオプションは IO.new と共通です... -
IO
# clone -> IO (63622.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、......しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}... -
IO
# dup -> IO (63622.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、......しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}... -
IO
. pipe -> [IO] (63544.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(enc _ str , **opts) -> [IO] (63544.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(ext _ enc) -> [IO] (63544.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
. pipe(ext _ enc , int _ enc , **opts) -> [IO] (63544.0) -
pipe(2) を実行して、相互につながった2つの IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
...相互につながった2つの
IO オブジェクトを要素とする配列を返します。
戻り値の配列は最初の要素が読み込み側で、次の要素が書き込み側です。
ブロックが渡された場合は、そのブロックに2つの IO オブジェクトが渡され......ソッドの返り値となります。
ブロック終了時に IO オブジェクトがもし close されていないならば
close します(close されていてるオブジェクトはそのままです)。
得られる2つの IO オブジェクトのエンコーディングを引数で指......コーディングなどを設定するキーワード引数(see IO.new)
@raise Errno::EXXX IO オブジェクトの作成に失敗した場合に発生します。
r, w = IO.pipe
p [r, w] # => [#<IO:0x401b90f8>, #<IO:0x401b7718>]
Thread.new do
w.puts "foo"
w.close
end... -
IO
# reopen(io) -> self (63493.0) -
自身を指定された io に繋ぎ換えます。
...た io に繋ぎ換えます。
クラスも io に等しくなることに注意してください。
IO#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。
@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。
@raise IOError 指定された io が c... -
IO
. foreach(path , rs = $ / , chomp: false) -> Enumerator (63202.0) -
path で指定されたファイルの各行を引数としてブロックを繰り返し実行します。 path のオープンに成功すれば nil を返します。
...][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("testfile") # => #<Enumerator: IO:foreach("testfile")>
IO.foreach("testfile") { |x| print "GOT ", x }
# => GOT line1
# GOT line2,
# GOT line3
//}
//emlist[例:カンマを行の区切りに指定( rs = "," )][ruby]{
IO.write("t......", "line1,line2,line3")
IO.foreach("testfile", ",") { |x| puts "GOT #{x}" }
# => GOT line1,
# GOT line2,
# GOT line3
//}
//emlist[例: 各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("testfile", c... -
IO
. foreach(path , rs = $ / , chomp: false) {|line| . . . } -> nil (63202.0) -
path で指定されたファイルの各行を引数としてブロックを繰り返し実行します。 path のオープンに成功すれば nil を返します。
...][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("testfile") # => #<Enumerator: IO:foreach("testfile")>
IO.foreach("testfile") { |x| print "GOT ", x }
# => GOT line1
# GOT line2,
# GOT line3
//}
//emlist[例:カンマを行の区切りに指定( rs = "," )][ruby]{
IO.write("t......", "line1,line2,line3")
IO.foreach("testfile", ",") { |x| puts "GOT #{x}" }
# => GOT line1,
# GOT line2,
# GOT line3
//}
//emlist[例: 各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.foreach("testfile", c... -
IO
# close _ read -> nil (63190.0) -
読み込み用の IO を close します。主にパイプや読み書き両用に作成し た IO オブジェクトで使用します。
...読み込み用の IO を close します。主にパイプや読み書き両用に作成し
た IO オブジェクトで使用します。
既に close されていた場合には単に無視されます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生し......ます。
@raise Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.popen("/bin/sh","r+") do |f|
f.close_read
# f.readlines # => IOError: not opened for reading
end
//}
@see IO#close, IO#closed?, IO#close_write... -
IO
. copy _ stream(src , dst , copy _ length = nil) -> Integer (63184.0) -
指定された src から dst へコピーします。 コピーしたバイト数を返します。
...指定された src から dst へコピーします。
コピーしたバイト数を返します。
コピー元の src が IO オブジェクトの場合は、src のオフセットから
ファイル名の場合はファイルの最初からコピーを開始します。
コピー先の dst......す。
src が IO オブジェクトでかつ src_offset が指定されている場合、
src のオフセット(src.pos)は変更されません。
@param src コピー元となる IO オブジェクトかファイル名を指定します。
@param dst コピー先となる IO オブジェク......数値で指定します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("filetest", "abcdefghij")
IO.copy_stream("filetest", "filecopy", 2) # => 2
IO.read("filecopy") # => "ab"
IO.copy_stream("filetest", "filecopy", 3, 4) # => 3
IO.read("filecopy") # => "e... -
IO
. copy _ stream(src , dst , copy _ length , src _ offset) -> Integer (63184.0) -
指定された src から dst へコピーします。 コピーしたバイト数を返します。
...指定された src から dst へコピーします。
コピーしたバイト数を返します。
コピー元の src が IO オブジェクトの場合は、src のオフセットから
ファイル名の場合はファイルの最初からコピーを開始します。
コピー先の dst......す。
src が IO オブジェクトでかつ src_offset が指定されている場合、
src のオフセット(src.pos)は変更されません。
@param src コピー元となる IO オブジェクトかファイル名を指定します。
@param dst コピー先となる IO オブジェク......数値で指定します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("filetest", "abcdefghij")
IO.copy_stream("filetest", "filecopy", 2) # => 2
IO.read("filecopy") # => "ab"
IO.copy_stream("filetest", "filecopy", 3, 4) # => 3
IO.read("filecopy") # => "e... -
IO
# each(limit , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each(limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each(rs = $ / , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each(rs = $ / , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each(rs , limit , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each(rs , limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(limit , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs = $ / , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs = $ / , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs , limit , chomp: false) -> Enumerator (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# each _ line(rs , limit , chomp: false) {|line| . . . } -> self (63178.0) -
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として
与えられたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
テキスト読み込みメソ......と各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例: 引数なし][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,\nThis is line two,\nThis is line three,\nAnd so......is is line three,\n"
# "4: And so on..."
//}
//emlist[例: 行の区切りに半角カンマ、最大読み取りバイト数に 10 を指定][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one,This is line two,This is line three,And so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(",", 10) { |line| p "#{f.lin... -
IO
# closed? -> bool (63148.0) -
self が完全に(読み込み用と書き込み用の両方が)クローズされている場合に true を返します。 そうでない場合は false を返します。
...t[例][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
f = File.new("testfile")
f.close # => nil
f.closed? # => true
f = IO.popen("/bin/sh","r+")
f.close_write # => nil
f.closed? # => false
f.close_read # => nil
f.closed? # => true
//}
@see IO#close, IO#close_read, IO#close_write... -
IO
. readlines(path , limit , chomp: false , opts={}) -> [String] (63148.0) -
path で指定されたファイルを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。
...emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.readlines("testfile") # => ["line1\n", "line2,\n", "line3\n"]
IO.readlines("testfile", ",") # => ["line1\nline2,", "\nline3\n"]
//}
//emlist[例: rs を取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile",......"line1,\rline2,\r\nline3,\n")
IO.readlines("testfile", chomp: true) # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
IO.readlines("testfile", "\r", chomp: true) # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}... -
IO
. readlines(path , rs = $ / , chomp: false , opts={}) -> [String] (63148.0) -
path で指定されたファイルを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。
...emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.readlines("testfile") # => ["line1\n", "line2,\n", "line3\n"]
IO.readlines("testfile", ",") # => ["line1\nline2,", "\nline3\n"]
//}
//emlist[例: rs を取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile",......"line1,\rline2,\r\nline3,\n")
IO.readlines("testfile", chomp: true) # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
IO.readlines("testfile", "\r", chomp: true) # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}... -
IO
. readlines(path , rs , limit , chomp: false , opts={}) -> [String] (63148.0) -
path で指定されたファイルを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。
...emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1\nline2,\nline3\n")
IO.readlines("testfile") # => ["line1\n", "line2,\n", "line3\n"]
IO.readlines("testfile", ",") # => ["line1\nline2,", "\nline3\n"]
//}
//emlist[例: rs を取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile",......"line1,\rline2,\r\nline3,\n")
IO.readlines("testfile", chomp: true) # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
IO.readlines("testfile", "\r", chomp: true) # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}... -
IO
# pos=(n) (63136.0) -
ファイルポインタを指定位置に移動します。 IO#seek(n, IO::SEEK_SET) と同じです。
...ンタを指定位置に移動します。
IO#seek(n, IO::SEEK_SET) と同じです。
@param n 先頭からのオフセットを整数で指定します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is... -
IO
# close -> nil (63130.0) -
入出力ポートをクローズします。
...ポートをクローズします。
以後このポートに対して入出力を行うと例外 IOError が発生しま
す。ガーベージコレクトの際にはクローズされていない IO ポートはクロー
ズされます。
self がパイプでプロセスにつながっていれ......se Errno::EXXX close に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "test")
f = File.open("testfile")
f.read # => "test"
f.close
# f.read # => IOError (すでに close しているので read できない)
//}
@see IO#closed?, IO#close_read, IO#close_write... -
IO
# each _ byte -> Enumerator (63124.0) -
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
バイナリ読み込みメソッドとして動......作します。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "aあ")
File.open("testfile") do |io|
io.each_byte { |x| p x }
# => 97
# 227
# 129
# 130
end
//}... -
IO
# each _ byte {|ch| . . . } -> self (63124.0) -
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
...
IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。
バイナリ読み込みメソッドとして動......作します。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "aあ")
File.open("testfile") do |io|
io.each_byte { |x| p x }
# => 97
# 227
# 129
# 130
end
//}... -
IO
. binread(path , length = nil , offset = 0) -> String | nil (63112.0) -
path で指定したファイルを open し、offset の所まで seek し、 length バイト読み込みます。
...ist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...\n")
IO.binread("testfile") # => "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...\n"
IO.binread("testfile", 20) # => "This is line one\nThi"
IO.binread("test......file", 20, 10) # => "ne one\nThis is line "
//}
@see IO.read... -
IO
# fcntl(cmd , arg = 0) -> Integer (63106.0) -
IOに対してシステムコール fcntl を実行します。 機能の詳細は fcntl(2) を参照してください。 fcntl(2) が返した整数を返します。
...
IOに対してシステムコール fcntl を実行します。
機能の詳細は fcntl(2) を参照してください。
fcntl(2) が返した整数を返します。
@param cmd IO に対するコマンドを、添付ライブラリ fcntl が提供している定数で指定します。
@param......ます。
@raise Errno::EXXX fcntl の実行に失敗した場合に発生します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "fcntl"
IO.write("testfile", "abcde")
# ファイル状態フラグを読み出す
File.open("testfile") do |... -
IO
# getc -> String | nil (63106.0) -
IO ポートから外部エンコーディングに従い 1 文字読み込んで返します。 EOF に到達した時には nil を返します。
...
IO ポートから外部エンコーディングに従い 1 文字読み込んで返します。
EOF に到達した時には nil を返します。
テキスト読み込みメソッドとして動作します。
IO#readchar との違いは EOF での振る舞いのみです。
@raise IOError......ープンされていなければ発生します。
例:
File.write("testfile", "test")
f = File.new("testfile")
p f.getc #=> "い"
p f.getc #=> "ろ"
p f.getc #=> "は"
f.read
f.getc #=> nil
@see IO#readchar... -
IO
# reopen(path) -> self (63103.0) -
path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。
...ぎます。
IO#pos, IO#lineno などはリセットされます。
@param path パスを表す文字列を指定します。
@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("test... -
IO
# reopen(path , mode) -> self (63103.0) -
path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。
...ぎます。
IO#pos, IO#lineno などはリセットされます。
@param path パスを表す文字列を指定します。
@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("test... -
IO
# readlines(limit , chomp: false) -> [String] (63094.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines }......chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: true) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IO
# readlines(rs = $ / , chomp: false) -> [String] (63094.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines }......chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: true) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IO
# readlines(rs , limit , chomp: false) -> [String] (63094.0) -
データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。
...@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines }......chomp = true)][ruby]{
IO.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: true) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}
@see $/, IO#gets... -
IO
# each _ codepoint -> Enumerator (63088.0) -
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
...
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
ブロックの引数にはコードポイントを表す整数が渡されます。
ブロックを省略した場合には、Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "abcde... -
IO
# each _ codepoint {|c| . . . } -> self (63088.0) -
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
...
IO の各コードポイントに対して繰り返しブロックを呼びだします。
ブロックの引数にはコードポイントを表す整数が渡されます。
ブロックを省略した場合には、Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "abcde... -
IO
# external _ encoding -> Encoding | nil (63088.0) -
IO の外部エンコーディングを返します。 外部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。 ただし読み込み専用モードの場合は Encoding.default_external になります。
...
IO の外部エンコーディングを返します。
外部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。
ただし読み込み専用モードの場合は Encoding.default_external になります。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "abcde")
File.ope... -
IO
# internal _ encoding -> Encoding | nil (63088.0) -
IO の内部エンコーディングを返します。 内部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。
...
IO の内部エンコーディングを返します。
内部エンコーディングが指定されていない場合は nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "abcde")
File.open("testfile") do |f|
p f.internal_encoding # => nil
f.set_encoding("ASCII-8BIT", "EUC-JP"... -
IO
# readbyte -> Integer (63088.0) -
IO から1バイトを読み込み整数として返します。 既に EOF に達していれば EOFError が発生します。
...
IO から1バイトを読み込み整数として返します。
既に EOF に達していれば EOFError が発生します。
@raise EOFError 既に EOF に達している場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "123")
File.open("testfile") do |f|
begin
f.rea... -
IO
# pos -> Integer (63040.0) -
ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。
...ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\n")
File.open("testfile") do |f|
f.pos # => 0
f.gets # => "This is line one\n"
f.pos... -
IO
# stat -> File :: Stat (63040.0) -
ファイルのステータスを含む File::Stat オブジェクトを生成して 返します。
...。
@raise Errno::EXXX ステータスの読み込みに失敗した場合に発生します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\n")
File.open("testfile") do |f|
s = f.stat
"%o... -
IO
# tell -> Integer (63040.0) -
ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。
...ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\n")
File.open("testfile") do |f|
f.pos # => 0
f.gets # => "This is line one\n"
f.pos...