るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
437件ヒット [1-100件を表示] (0.029秒)
トップページ > クラス:IO[x] > ライブラリ:ビルトイン[x] > クエリ:open[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. socket open
  2. _builtin open
  3. csv open
  4. tempfile open
  5. zlib open

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

IO#reopen(path) -> self (6110.0)

path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。

...ぎます。
IO
#pos, IO#lineno などはリセットされます。

@param path パスを表す文字列を指定します。

@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("test...
...int("This is line three\n")
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n"]
f1.close
f2.reopen("testfile", "r") # => #<File:testfile>
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n", "This is line three\n"]
f2.close
//}

@see Kernel.#open...

IO#reopen(path, mode) -> self (6110.0)

path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。

...ぎます。
IO
#pos, IO#lineno などはリセットされます。

@param path パスを表す文字列を指定します。

@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("test...
...int("This is line three\n")
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n"]
f1.close
f2.reopen("testfile", "r") # => #<File:testfile>
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n", "This is line three\n"]
f2.close
//}

@see Kernel.#open...

IO#reopen(io) -> self (6105.0)

自身を指定された io に繋ぎ換えます。

... io に繋ぎ換えます。

クラスも io に等しくなることに注意してください。
IO
#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。

@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された io が c...

IO#readlines(limit, chomp: false) -> [String] (34.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...ます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: tru...
...e) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}

@see $/, IO#gets...

IO#readlines(rs = $/, chomp: false) -> [String] (34.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...ます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: tru...
...e) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}

@see $/, IO#gets...

絞り込み条件を変える

IO#readlines(rs, limit, chomp: false) -> [String] (34.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...ます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}

//emlist[例: rsを取り除く(chomp = true)][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\rline2,\r\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(chomp: tru...
...e) } # => ["line1,\rline2,", "line3,"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines("\r", chomp: true) } # => ["line1,", "line2,", "\nline3,\n"]
//}

@see $/, IO#gets...

IO#readlines(limit) -> [String] (22.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...イト数

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}


@see $/, IO#gets...

IO#readlines(rs = $/) -> [String] (22.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...イト数

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}


@see $/, IO#gets...

IO#readlines(rs, limit) -> [String] (22.0)

データを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に EOF に達していれば空配列 [] を返します。

...イト数

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "line1,\nline2,\nline3,\n")
File.open("testfile") { |f| p f.readlines } # => ["line1,\n", "line2,\n", "line3,\n"]
File.open("testfile") { |f| p...
...f.readlines(3) } # => ["lin", "e1,", "\n", "lin", "e2,", "\n", "lin", "e3,", "\n"]
File.open("testfile") { |f| p f.readlines(",") } # => ["line1,", "\nline2,", "\nline3,", "\n"]
//}


@see $/, IO#gets...

IO#autoclose=(bool) (16.0)

auto-close フラグを設定します。

...close しません。

@param bool 真偽値でフラグを設定します
@see IO#autoclose?

f = open("/dev/null")
IO
.for_fd(f.fileno)
# ...
f.gets # may cause Errno::EBADF

f = open("/dev/null")
IO
.for_fd(f.fileno).autoclose = false
# ...
f.gets # won't cause Errno::EBADF...

絞り込み条件を変える

IO#read(length = nil, outbuf = "") -> String | nil (16.0)

length バイト読み込んで、その文字列を返します。

...れば nil を返します。
ただし、length に nil か 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。
例えば、open(空ファイル) {|f| f.read } は "" となります。

@param length 読み込むサイズを整数で指定します。
nil が指...
...の全てのデータを読み込んで、その文字列を返します。

@param outbuf 出力用のバッファを文字列で指定します。IO#read は読み込んだ
データをその文字列オブジェクトに上書きして返します。指定し
た文字...
...旦 length 長に拡張(ある
いは縮小)されたあと、実際に読み込んだデータのサイズになります。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX データの読み込みに失敗した場...

IO#set_encoding_by_bom -> Encoding | nil (16.0)

BOM から IO のエンコーディングを設定します。

...BOM から IO のエンコーディングを設定します。

自身が BOM から始まる場合、BOM を読み進めて外部エンコーディングをセットし、セットしたエンコーディングを返します。
BOM が見つからなかった場合は nil を返します。

...
...FF}abc")
File.open("bom.txt", "rb") do |io|
p io.set_encoding_by_bom #=> #<Encoding:UTF-8>
str = io.read
p str #=> "abc"
p str.encoding #=> #<Encoding:UTF-8>
end

File.write("nobom.txt", "abc")
File.open("nobom.txt", "rb") do |io|
p io.set_encoding_...

IO#sysseek(offset, whence = IO::SEEK_SET) -> Integer (16.0)

lseek(2) と同じです。IO#seek では、 IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。 位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。

...lseek(2) と同じです。IO#seek では、
IO
#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。
位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。

書き...
...込み用にバッファリングされた IO に対して実行すると警告が出ます。

File.open("/dev/zero") {|f|
buf = f.read(3)
f.sysseek(0)
}
# => -:3:in `sysseek': sysseek for buffered IO (IOError)

File.open("/dev/null", "w") {|f|
f.print "foo"
f.sysseek(0)...
...ered IO

@param offset ファイルポインタを移動させるオフセットを整数で指定します。

@param whence 値は以下のいずれかです。
それぞれ代わりに :SET、:CUR、:END、:DATA、:HOLE を指定す
る事も可能です。

* IO::SE...
<< 1 2 3 ... > >>